fc2ブログ
2022/01/11

今年は遅めの初詣(その3)

 なんか出鼻くじかれたがしょうがない、その2の続きでラスト。

ライトダウンを脱いだまんまだ、下りだと一寸スースーするが
まあ、また着るのが面倒くさい。なんとかなるだろう。
20220109池の平064
公園に一応寄るが..なんもいない。
キセキレイすら..
20220109池の平065
で、道路をよたこん横断するのが、
遠目に、猫や犬じゃないよな~
どうやら狸だったようだ。
ダメだ~バーミッツが邪魔してカメラ出すの遅れて
またも撮れなかった...
新年どうもうまくいかないな~
この後、自転車の団体に何回か抜かれた、
登ってくる団体ともすれ違った。
普段はあんま団体さんとは遭遇しないんだけどね。
時間が遅いからかな。
20220109池の平066
で、水神さんでお札がもらえなかったので
初詣だし、ルート沿いの神社お詣りするか。
まずはお稲荷さん。
20220109池の平067


次は田んぼの中の参道の桃沢神社。
20220109池の平068 20220109池の平069
地味にこたえる..
20220109池の平070 20220109池の平071
あ~ここもおみくじは三が日だけかな?
去年はおみくじ引けたんだが..
20220109池の平072 20220109池の平073
ここんとこ鳥見は不調。やっとジョウビタキの雌。
不調のTZ-90、なんとかピントが動いた。
20220109池の平074
池の平で予定外に時間が遅くなった、
今更あわててもしょうがない。
20220109池の平075 20220109池の平076
近所の神社にお詣りして..あ、城山神社周り忘れた。
20220109池の平077
最後は三島大社。うん、混んでるのはあきらめてる。
脇から入って、あ~よかった。流石に大社クラスなら
まだお焚きあげ受付中。
20220109池の平078 20220109池の平079
そこそこかな~あんまここまで遅いタイミングで
大社に初詣来てないからなんともだが、
でもコロナで三が日外した人も多そうだし、どうなんだろう。
20220109池の平080
ここの手水舎もな~以前は行列だったんだが
これ水の出る量が..みんな殆ど使ってない..
20220109池の平081 20220109池の平082
流石にロープは必要ないな。
とはいえ、三が日を過ぎたからか、売り子さんが
1人/1テント(三が日は3倍くらい)の為か、
意外とお札をもらうのに時間がかかった。
ちなみに、おみくじのお守りは銭亀の比率が高かったんだが
今年は招き猫、寅年だし、縁起がいいとしとこう。
20220109池の平083 20220109池の平084
やっぱ今日は暖かいというか暑い。
20220109池の平085 20220109池の平086
そのまま裏通りで12時に帰宅。
20220109池の平087 20220109池の平088
距離:38.2km 累積標高:1265m
平均気温:7.43℃ 最高気温:17.88℃ 最低気温:1.62℃
平均湿度:46.4% 最高湿度:78.6% 最低湿度:38.6%
(心拍数は水神さんの登りのみ)
20220109池の平092 20220109池の平091
20220109池の平089 20220109池の平090
にほんブログ村 三島情報
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんばんは!
階段だらけですね!
自転車後の階段って思った以上に疲れるんですよね。
あちこちの筋肉を使ってるのかなあ。

三嶋大社、結構な人出ですね。
人手は戻って来た感じでしょうか?

そう言えば、初詣だけでおみくじしてなかった。
どこかでひこうっと。

Re: No title

おひ☆さん、おはようございます。

なんというかふくらはぎ辺りとか、
腿の前側がだるいですよね~

どうですかね、普段このタイミングでお詣りしないから..
とはいえ、昨年の元旦より多かったけど、
時間が早くて(8時過ぎ)比較にならないし..

賽銭より高いお布施ですが、やっぱないと味気ないです。

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。