先週の続き(その4)
録りためてたのを見始めたんだが。
うん、色々凄いね、70年代テイストというか
少女漫画のキラキラ瞳全開とか、
んで作画の負担を避けるためだろうけど、
モブキャラの目がないとか、パステル調の背景多用とか
新の方は観たかな?第一作もあんま記憶が。
多分第1作は観たとしたら再放送だろう。
日テレの夕方枠の。
※モブの瞳がないのは、アニメに限らずこの頃の少女漫画で
表現として結構あったような記憶が..
デカ瞳の少女漫画で瞳が無いのはギャップが凄いよね~
そういう意味では表現としては秀逸。
第一話を見ても思い出せないから、ある意味新鮮だ。
大杉久美子さんの曲は覚えてるんだけどね~
漫画はどうだったかな?多分読んだことない気が、
電子書籍は積読になってる。
第一作の1話は無料公開されてら。
新の方もあった、こっちもオープニングの曲、記憶にあるな。
作画は流石にこっちの方が滑らかだな。
この作画の切り替わりの感じはあしたのジョーを彷彿とさせる
というかあっちの方がかなり変わったが。
というか、新は続きでなくて、改めてみたいだな。
あしたのジョーは、続きだけど。
瞳というか汗?のキラキラが白黒からラメ入りになってる..
宗像コーチが野沢那智さんに..
旧・新連続で見るとそこだけ違和感が。
それよりも製作のクレジットに出崎統。
なんか小学校の頃見てたアニメは、殆どこの監督のような気もする。
..wikiのリストみたら、やっぱそうだ。
--------------
その3の続きです。
大室山と同じく(ポール)ウォーキングの人が

ボロボロで読む気なし。
ゆったり・湯めまちウォークコースは、伊東市が設定してるのかな?
ここはその中の松川渓谷散策コースかな、
ここの掲示は渓谷コースとなってるが。
ちゃんとした地図で確認したい方はリンク先で。

とりあえず、私が入ってきたのは矢印のところ

で、一周する気はない。
なので、左か右かなんだが

で、行先の前にこちらだって、
わけわかんない写真。
いやね、さっきまでは先導してたシジミチョウは4・5頭だったんだが
この辺りではザっと見30頭ぐらいはいる。
とはいえ乱舞って感じでは撮れない。
というか写ってるかどうかも怪しく、怪しいの数えても2・3頭...
何頭ぐらいいたら、そんな写真になるんだろう。
アゲハとか大きかったらまた違うんだろうけどね~


で、今シーズンはまったくもって蝶々は撮らせて
もらえてなかったんだが、これだけ数がいれば
撮らせてくれるのもいます、
コンデジなのでクロップしてもこれが限界
やっと特定できる。多分一番目に付くルリシジミでいいかな?
飛んでる時は薄紫だったし。
DxO:風景+ClearView+クロップ
で、やっぱ表の綺麗な色撮りたいな~っと
あ、ピントあってない。
DxO:風景+ClearView+DeepPRIME+クロップ
とにかくまだ飛ぶなよ、っとグルっと周りながら
DxO:偏光+ClearView+DeepPRIME+クロップ
でも、羽根の色も大事だけど、やっぱ顔も撮りたいし
顔のバランスだとこっちだが
DxO:偏光+ClearView+DeepPRIME+クロップ
羽根のバランスだとこっちだよな。
DxO:偏光+ClearView+DeepPRIME+クロップ
両サイドの羽根が撮れたからいいか
DxO:偏光+ClearView+DeepPRIME+クロップ
結局、右へ行くことにした。
松川湖はまだかな。
園内の梅は..まあそりゃそうだ。
下にもコースがあるのか、どっかに自転車を停めて
までして散策することがあるかどうか。
あっちこっちから流れ込んでくる場所はありそうね。
やっと松川湖が見えた。
休憩スペースがあるな。
イソヒヨドリがやっと撮らせてくれたが
すぐ飛び立つタイミングだったので色々ブレてるね。
ここで思い出した、オシドリ撮れないから来なくなった
っと書いたが、それ以前に湖面が遠いから
仮に見つけたとしても、見れたってだけで証拠写真も
厳しそうってのも来なくなった理由だ。
え~っと曲がるか。
伊東市の花はツバキか
ここはダム湖だから、反対側は、まあね。
で、松川湖なんだが
ダムの名称は奥野ダムだそうだ。
丁度、ここが周回の起点か。
1周4.8kmか、
右回りでここまでは2.5kmぐらい、左回りでもそうはかわらなかったな。
ここは、そこそこいいコースなのかな?
それなりにアップダウンもあるし、
歩きは殆ど見かけなくて、みんなジョギングしてた。
わざわざここに来てジョギングは..多分しない。
帰りの体力が...みなさんはほぼ車で来てるんだよな~
というところでその4に続きます。
コメント
No title
エースをねらえ!は、OP曲は有名だし名曲ですよね。
当時のアニソンは良かったなあ。
そしてアニメは見たことないです。
漫画は数年前にKindleで買ったのですが、途中で止まってます…
これは全部同じチョウチョでしょうか?
ぐるっと一周撮らせてもらえたのですね(^^)。
ダムいいですね。
山の中なので、今年は脚の状態が悪いので難しいですが
来年は行けるといいな。
2022-06-15 18:21 おひ☆ URL 編集
Re: No title
そうそう、冒頭だけ何回も再生しました..
長編、読む気力が..
え~っと、確か2頭だったかな?
最初のは羽根が閉じてたので、
開いてた子をグルっとだった..
あれもう1頭混じったか..先週末なのに覚えてない。
どうしても足に力入らないと
いけないから、負担増えますね。
私もなんか細かい足のトラブル継続中..
2022-06-16 04:30 三島の苔丸 URL 編集