寝れないので強行(その6)
で、久々の20号(熱海箱根峠線)
なんだが、またも濃霧..


前回は2015/8..同じく濃霧(再掲)
その前が2012/7、その時も濃霧(再掲)
blog始めてからは濃霧以外で走ってません..
正確にはその前に1回あるけど、ド曇り。
ケーブルの前は、なんも見えません。
ケーブルは初日の出の時とかは早朝営業するみたいなんだが
ここで初日の出、検討したこともあるけど
ケーブルを利用するにしても、大晦日ここまで..無理
だったら、同じ熱海エリアでも足湯に使っての方が楽だ。
あっちは輪行できるし。
何が楽しくて元旦早々苦行をする気にはなれない。
というか記事を見返すと、足湯は営業してないし
雲で初日の出は...
ツツジもそろそろ終わりかな~
湯河原パークウェイは自転車関係ない。
まあ濃霧ではあるが、前2回は動画も撮ったぐらい
吹上で酷かったんだが、今回は濃霧ってだけでそこまでではない。
車も基本ライト付けて速度落として走ってるし。
まあ、中にはライトなしで飛ばす走り屋系も混じるけど..
まあ、とにかく、こちらも湯河原峠まではダラダラ登り
なので、ゆっくりだ。
っが、十国峠がアレなので、他に見晴らし良さそうな
場所無いかな~っと。
なんか雰囲気はよさそうなんだが、
このロープってことは登山道じゃなくて、立ち入り禁止?
ここも..まあここは見晴らしはなさそうだが。
ということで学習の道の入り口まで来た。
前回学習の道を来た時、20号走って、学習の道を
宿題にしようか、っとしたが
20号3連荘で濃霧じゃな~、この道を走るモチベーションが
なんで、来るタイミングで濃霧になるかな~
で、湯河原峠まで登りと思ってたんだが
アレ?学習の道への入り口から下り基調に。
で、パークウェイのICの前に..こんなのあったっけ?
いやなんか、潰れた様な施設かなんかがあった記憶が...
(県別マップル2009/2017年版を確認すると
ドライブンイン湯河原峠というのがあったみたい)
ということで湯河原峠
..ここがなんで峠なのかまったく不明だが、
峠を示すのはバス停しかない..
パークウェイの中にでもあるんかね?
で、その先に..さっきの施設の入り口?
バイカーズパラダイス..ということはバイクだよな。
サイクリスト向けではないよな。
この辺でトイレ休憩場所ができたって雰囲気ではないな。
まあ、ここまでくれば箱根峠もすぐだし
超緊急でなければどうにかなるが
..ということで次回ラスト。
コメント
No title
濃霧なかなか凄いですね…
時期とか時間帯によるのかな?
自転車だとマシですが、車だとスピードが出てる分
視野が狭くなって怖いでしょうね…
2022-06-23 18:44 おひ☆ URL 編集
No title
中々の濃霧ですねえ。
自動車だとちょっと怖いレベル。
ここまでの霧は数回しか経験してません。
バイクは、英語だと自転車のことですが・・・
2022-06-23 22:57 リュートの奇士 URL 編集
Re: No title
やっぱ朝は多いのかな~
そう思うんですけどね、
走り屋系は、この環境でライトなしで
飛ばしてるんですよね。
でも普通の人は速度落としてるし、追突しないか心配。
2022-06-24 03:34 三島の苔丸 URL 編集
Re: No title
おかしい、別に濃霧を選んで
コース選択してるわけでないのに
..十国峠の星空行かないのは
この問題も頭に引っかかてるのもあるかも。
私もそう思ったんですけど、
なんかモーター付いてないとお断り的な雰囲気で。
2022-06-24 03:41 三島の苔丸 URL 編集