fc2ブログ
2013/08/09

アオバトと戯れ湘南平経由川川川(その7)

 その6の続きで、ラスト。

 この辺で河川敷の渡り方がよく判らなかったので
一般道を行くと、先程の、ホテルの教会だったようです。
20130803大磯86
 なんかよさげなお店がありますが、今日はこっち方面来た
場合にチェックしてたところにしましょうか
20130803大磯92 20130803大磯91
 お店の数は多く無いけど、須賀港の周りはそれなりに
道も広そう
20130803大磯87

スポンサーサイト



続きを読む

2013/08/08

アオバトと戯れ湘南平経由川川川(その6)

 その5の続きです

途中で未舗装に、でもこんなところ、春はいいですね。
20130803大磯70
 しかし、橋の度に一般道を横断しなければ
ならないが、結構交通量があるし、横断歩道が遠いし。
 なので、夏場で木陰が無くなると結構なえてくる。
20130803大磯71
 こうなると苦行、なんでこんな処走ってるんだっと
そろそろ離脱が頭をよぎりました。
20130803大磯72
 だからなのか、アレッ?渋田川が小さくなった?
ってこれ用水路だよね...どこで間違った?
20130803大磯73 20130803大磯74

続きを読む

2013/08/07

アオバトと戯れ湘南平経由川川川(その5)

 その4の続きです。

 管理人さんが開けてくれたみたい。(9:30オープンのようです)
TV塔を見ると、お~。下手なパノラマよりも
動画でご覧ください。登り嫌だけど来る価値あります。
展望台はせまいので、チョット動いて360度見れます。
 いや~風が気持ち良い。
20130803大磯57 動画:20130803湘南平展望台
(YOUTUBE 2014/1/12)

 登りはキツクて木陰の恩恵を感じなかったけど
下りは気持ちいい~。
 この辺は(あの坂だし)練習コースなんですかね?
何名かクライムされてる方々とすれ違いました。
20130803大磯58
 来た道戻るのも何だし、っとGPSの水色の線に
従っても川が無い..アトラスでは川の表示無し..
迷う迷う。今日一番綺麗だったかな、高根川。
20130803大磯59
 結局帰って調べると、アトラスでは縮尺の関係で
表記されなかった様だが、さっきのところまで
見つけられなかったのは??
 引き続き迷い迷って、どうやらCRのあるっぽい川に
20130803大磯60

続きを読む

2013/08/06

アオバトと戯れ湘南平経由川川川(その4)

 その3の続きです。

 これが、湘南平への登り..じゃないよね?
いかにも途中ではまりそうな雰囲気頻々ですが。
20130803大磯42 20130803大磯43

 あ、こっちこっち、予想以上の案内板。
結構有名な処なのか?
20130803大磯44
 今日はたいして走ってないし、チョット
頑張ってみますか

続きを読む

2013/08/05

アオバトと戯れ湘南平経由川川川(その3)

 その2の続きです。

アオバトばかり撮ってると、ウミネコが
うらめしそうに(カモメじゃないと思うが自信なし)
20130803大磯27
 でも、陽が射してきたので、色が出るかな
っと少し続行。
 やっぱ、羽を広げてるのとか撮れるとうれしいし
20130803大磯28 20130803大磯29
 動画でも色付き撮れるかな?っと
そういえば、釣り人以外に私の様にアオバト目的の
方々がいるわけですが(動画にも写ってしまいましたが)
みなさん、大砲の様なの持ち歩いている。
 それで飛びものとか撮ってる人もいるから、
ただただ関心。私はFZ-200でさえブレブレなのに
動画:20130803大磯、アオバト少し色付き
(YOUTUBE 2014/1/12)

 結構気温も上がって来たし、今日はこの辺で
引き揚げますか、満足満足。鳥目的で来て
初めてじゃないの?こんなに撮影に集中できたの。
20130803大磯30 20130803大磯31

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。