2013/10/10 三浦半島ポタ(その6) その5の続きでラスト。 結局、三浦市街を周っても登りは避けられないようです。松輪入口では一生懸命登ってくる御同輩を何台も見ました。 チョットでも代替行為で取り返そうと直売所に寄り道。しかしすごい人。でも時期的なせいだろうけど里芋ぐらいしかない、態々岩手産買ってもしょうがないし。名前に惹かれて買ったけど、まあカレーパン、 う~ん立石は、何故かパノラマうまくいかないのでバラバラで スポンサーサイト 続きを読む
2013/10/07 三浦半島ポタ(その5) その4の続きです。 え~これもありがちですが、10年来の宿題。松輪サバ、旬の時期のはずだし、輪行慣れしてる今しかないでしょうと その為に、ついでに三浦半島ポタとなりました。 食事は、エナヴィレッジ。11時前に着きましたが10組近く、予約表に埋まってました。 席はテラス前の席で眺めはなかなか 注文したのは、とろサバ炙りたて(\2600)。炙りたてと書いてあるが..生ものだから個体差があるのも理解してるが.. 2週間たっているから、何とか抑えているが..(ツーリングは9/21)危険なので番外編へ。 続きを読む
2013/10/04 三浦半島ポタ(その4) その3の続きです。 211号に入ると、交通量は134号より少ないけど立派。 海にぶつかると、ここもまた表情が違う。 さっきの処の名前がアレ?だったのでこんなお店も よく考えたらさっき浦賀の渡しを通ったし当然か。でも、下田も殆ど通過で散策してないしな~今日は、今一食指が動かず、外側からのみ。 続きを読む
2013/10/01 三浦半島ポタ(その3) その2の続きです(9/21)。 いかにもな感じを登っていくと 観音崎灯台に到着、ん?中に入れるのは9時から(今8:30)湘南平の時はうろうろしてるうちに空いたけど、今日はこの先まだあるしな~次回っと。 この絵じゃ下で撮ったのと同じですね。 続きを読む
2013/09/25 三浦半島ポタ(その2) その1の続きです(こちらは9/21) う~ん良く判らん。左は看板の処の手前で撮ったのですが気付かなかった。 この看板の向こうに展望台らしきものがあったから見えたのか? でもここは走水の破崎近辺。見てるのは北西方向か、地図で見ると西の方に富士山となりそうだが.. 一応横須賀市のHPでは見えるようです。それがこの看板の後ろの展望台かは?ですが。 またチャレンジですね。 ボードウォークは自転車乗り入れ禁止と書かれてるので引き続き16号を やっと観音崎到着。こっちの方が船が沢山いるの判ります。 続きを読む