2013/11/08 精進ヶ滝散策(その8) その7の続きでラスト。 さて、戻りますか。三の滝で葉の渦巻く感じをスローで撮ってみたがうまくいかない。 この階段は下りの方が怖いです。足も横向き。 先ほどの遠望台では、日が陰って余計写らない.. スポンサーサイト 続きを読む
2013/11/07 精進ヶ滝散策(その7) その6の続きです。 滝の先には三ツ児石、パノラマだと1枚に収まりました。 おかしいな~なんで同じように写してるんだけど、こちらは白くなってしまう。 白い川底が映えまね~ 続きを読む
2013/11/04 精進ヶ滝散策(その6) その5(10/13)の続きです。 橋の上ではハチの看板。でも、こんなの確認して周るんだから、整備・維持は結構大変ですね。 石空川は綺麗だけど、この川幅でこの水量等ということは時期によっては一気になのかな? 結構距離がありそう。ツキノワグマにキツネもいるそうで 続きを読む
2013/10/30 精進ヶ滝散策(その5) その4の続きです。 さて精進ヶ滝林道に入りましたが、ここまで地図はあまり役に立たないな~と書いてましたが、GPSは道が無い.. いや道そのものはいいです。木陰の中清々しい雰囲気です。 っが、勾配が事前の簡易チェックと違う..この数字は瞬間風速だけど12%がず~と続く。瞬間風速なら頑張れるけど、私の脚力では2桁が連続は無理..押しが混じります。この道気持ちはいいですが、見晴らしはあまり、ここが唯一? 色づきはじめ?そんなのも気づく余裕なし。 続きを読む
2013/10/25 精進ヶ滝散策(その4) その3の続きです。 さて、下りだと違った気分で走って 重たいけど、いいのがなくて県別マップル持参してるんだけど、やっぱ道の感覚があわない。まあ、こういう景色の中だらいいか。名水公園だそうですが、ポイントがあっても道と一致しない、何となくの方向で当初の予定では、20号に出て周るつもりだったけど登り返しになりそうで、幾らかでも楽をするために614号を行きます。尾白川を渡って 続きを読む