2013/12/24 楽して最乗寺のはずが(その15) その14の続きでラスト。 何か目に留まった浅間神社。 思った以上に参道が雰囲気有る。 木も立派。 更にまたたらたら走ってるとまた立派なイチョウ。 地図には無いんだけど、反対側には菊川天満宮。お菊さんを祀ったのが初めで、あとから天満宮を合祀した見たい。なんか無骨だと思ったら関東大震災で全壊してるみたい。 スポンサーサイト 続きを読む
2013/12/23 楽して最乗寺のはずが(その14) この連休は、年賀状その他、最低限の対処をして終了。まあ寒いし、今週末仕事納めだしまあいいでしょう。 しかし、この行先でこんなに続くことになると思わなかったな~その13の続きです。 住宅街だと判らなくなるので川に避難。だけど、地図にも川は細かいのパラパラあって良く判らん。 川は綺麗だが、例によってコンクリに突入。 いやな予感はしたんだけど..行き止まり。 振り返って富士山でも撮りますか.. 続きを読む
2013/12/22 楽して最乗寺のはずが(その13) その12の続きです。 どうやらこの辺は富士フィルムの工場の様だ、そういえばさっきの池にも水源みたいなこと書いてたような気が この間残念だった狩川、ここだと結構広い。 どうやら、この間の駒形行った時の交差点が近いっぽい。 その前のサンクスでトイレ休憩で振り返るといい感じ。 どうしようか、このまま右に曲がれば駅直行だがまだ11時前、せっかくだからこの間気になったお店を記憶を頼りに行ってみますか。 続きを読む
2013/12/21 楽して最乗寺のはずが(その12) 当初は、本日も出かける予定だったけど色々あってパス。 で色々やらないと、しかしやる気なし..買い物にうろつけば、愛鷹山やら箱根山やら白いのがチラホラ。手持ちのガラケーでは、何とか富士山が真白なのは、例の大場川の歩行者用の橋からパチリ。 昨日と違って風もないし、結構暖かいしいい気分。 -------------- さて、その11の続きです。 細い道を下ると、イチョウの畑ですか、栽培用にあるというのは知識としては知ってましたが実際に畑を見るのは初めてです。 結構低くなるんですね。 のんびりな道だけど、このルートを使って最乗寺に向かうのはパスかな、本日下りの最高斜度16度.. おかしいな見当たらない.. 続きを読む
2013/12/20 楽して最乗寺のはずが(その11) その10の続きです。 さて、723をタラタラ降りますか。お寺であまり楽しめなかったので、道路脇の色には目が行きます。 明星林道の入り口も丁度陽が射しました。しかし何故数枚赤?そういえば、林道入口は行も・帰りもダンプが通りましたのでご注意を。 さて仁王門まで降ってきました。 続きを読む