2014初詣(その2)
その1の続きです。
で、2つ目のお参り先は、坂東市のお隣、常総市の一言主神社。
(もう市町村合併で地名全然判りません)
こちらは確か2回目。前来たのは6・7年前かな?
茨城ではメジャーなので國王神社と違って周辺は臨時駐車場
ができて、結構混んでます。
いや明治神宮や川崎大師(どっちも行ったことないけど)とは
規模違いますが、こっちでは十分混んでます。

裏参道には高そうなバイクが集団ツーリングか停まって
ましたけど、基本車しか来る手段ほぼ無いですからね~
(神社のHPではTXの守屋から”タクシー”で20分ですから。
でもこっちの方TXができて良かったよね、
常総線は乗ったことないけど取手から乗り継ぎは大変そうだ)
我々自転車乗りは..といっても家族だと車ですね。
偉そうなこと言ってるけど、私はペーパーなので..

本殿かな?良く判らん。こちらは古墳からの出土。

で、2つ目のお参り先は、坂東市のお隣、常総市の一言主神社。
(もう市町村合併で地名全然判りません)
こちらは確か2回目。前来たのは6・7年前かな?
茨城ではメジャーなので國王神社と違って周辺は臨時駐車場
ができて、結構混んでます。
いや明治神宮や川崎大師(どっちも行ったことないけど)とは
規模違いますが、こっちでは十分混んでます。

裏参道には高そうなバイクが集団ツーリングか停まって
ましたけど、基本車しか来る手段ほぼ無いですからね~
(神社のHPではTXの守屋から”タクシー”で20分ですから。
でもこっちの方TXができて良かったよね、
常総線は乗ったことないけど取手から乗り継ぎは大変そうだ)
我々自転車乗りは..といっても家族だと車ですね。
偉そうなこと言ってるけど、私はペーパーなので..

本殿かな?良く判らん。こちらは古墳からの出土。


スポンサーサイト