fc2ブログ
2014/02/07

2014初詣(その13)

 その12の続きです。

 さて、九段下の交差点では右に行けば靖国ですが
今回もパスで、福井神社といい、こういうのはな~
 なんだコレ、昭和館だそうで、H11年だから結構
設立からたってますね。
20140102初詣113
 いつもは朝9時前後に御茶ノ水の辺りは通るんですが
店も閉まってるし、人通りも無いんですが、今日は
結構混んでた(12:00)
 そしたら、神田明神はもっと混んでた(泣)、表参道の鳥居は
人であふれて並ぶことも不可。なので裏手の電柱に2号機は
停めて、仁王門の横から入って(案内人が、そちらから来た人は
そこから並ばせてくれたんでズルじゃないです)。
 屋台の並んでる参道からの人から比べりゃ半分の長さだけど
す、すすま~ん。距離的には一言主の並びの半分だけど
参拝までの時間は、ここから倍の30分..
 いつもの9時前後の参拝だとあっても4・5列なんだが..
20140102初詣114
スポンサーサイト



続きを読む

2014/02/06

2014初詣(その12)

 その11の続きです。

 さっきの地図で行先を確認はしたけど、ごちゃごちゃしてて
判らん状態。
 まあ坂だった記憶はあるが、こんなだったかな?
20140102初詣102
 げ、名称付きですか..
20140102初詣103
 う~案内にはあるが、たどり着けない..
犬と散歩中のお姉さんに伺うと、来た道の
途中の坂を登って裏から行けるようだ。
 その入り口を気付かずに(お姉さん、親切に呼び止めて
くれました、本当、人の話聞いてないですね(汗))
20140102初詣104

続きを読む

2014/02/05

2014初詣(その11)

 その10の続きです。

 さて、こんにゃくえんまの交差点を左に曲がると
東京ドームが目の前。
20140102初詣098

脱線が長すぎるので(何か書いてるうちにゾロゾロと)、
興味が無い方は、次の点線まで読み飛ばしてください..
---------
 東京ドームは行ったことないかな?
確か記憶にあるのは小学校の頃、後楽園時代で、
確かデーゲームで大洋と巨人戦だったと思う、
試合は全然記憶無し(笑)。
 記憶にあるのは、確か遊園地?の方の
ゲームセンターで(ゲームタイトルは忘れたけど)
スターウォーズのワイヤーフレームだったと思うが..
 記憶が曖昧、スターウォーズが公開されたのは
小学校の時、確か同じ時期に宇宙戦艦ヤマトが
公開されてたと記憶してるが、この当時は興味なし
個人的にはヤマト2のTVからかな、結局劇場に
観に行くことはなかった。
 確か観たのは親の実家の北九州の辺りで
帰省して観たはず。

 で、ググってみると、スターウォーズの
アーケードゲームはATARIの1983というのがヒットした。
スターウォーズが日本で1978年というのは時期的に
記憶と一致しているが、ヤマトは1977となってるなあれ?
でも確か、どっち観に行くかと聞かれて選んだ気が、
地方だったし、時期とか違うのかな?

続きを読む

2014/02/04

2014初詣(その10)

 その9の続きです。

 入谷の駅前の辺りに右折して進(んだらしい、
記憶は違うけど写真の時刻とGPSのログからすると)、
目の前に坂。これ自転車新入OKなのか?
 2号機でヨタヨタすると危ないかな?
 と、更に脇にある階段で。
20140102初詣088 20140102初詣089
 言問通りを走ってることになってるようだが、
登ると、えっ名称あるの?寛永寺坂だそうで
(え~鴬谷の上を通過した辺りですね)
ググると寛永寺坂駅というのがやたらヒットするが
本日は深入りはやめませう。
20140102初詣090
 寛永寺とかこっちの方かな~と辺りを
キョロキョロしながら走っていると、反対側に
徳川慶喜の墓の案内が、ってどうもそちらに
目がいってるうちに寛永寺の案内は見過ごしたようだ。
(地図で確認すると、丁度この反対側が寛永寺)
20140102初詣091

続きを読む

2014/02/03

2014初詣(その9)

 あ~節分になっちゃたよ。記事の上ではまだ1月2日。
今週中には終わるかな?(と書き始めたけど..)、
その8の続きです。

 何だこりゃ?円通寺。ゼンリンのマップだと
彰義隊士の墓と出てるが、マップファンだと円通寺
となってる。寺のHPだと確かに墓があるようだ。
下谷の三寺として紹介されてるけど、鬼子母神は
聞いたことあるけど、他は知らない。
 黒門ってのは聞いたことあるな~。
調べてみると色々楽しめそうだけど今回はここも通り過ぎ。
20140102初詣082
 日光街道をず~と走ってもつまらないので、ここで右手に..
しょうがない2号機は抱えて渡りますか
20140102初詣083 20140102初詣084
 メインルートを外れたので狭くなるかな~と思ったけど
東京だからやっぱビルがゴチャゴチャ。
20140102初詣085

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。