早春の石垣山、石橋山ポタ(その22)
え~1月以上かかってしまいましたが
(まあ今回に限りませんが)
その21の続き、今回でラストです、長々とお付き合い
ありがとうございました。
参道の下りは、今度は左側、役の小角。
最初に知ったのは(って、その後知識増える
機会無かったけど)やはり漫画。
え~っと..そうそう永井豪の手天童子。
確か記憶に間違いが無ければ、これにセンキ、ゴキ
って出てきたはず。(読み返して、wiki見ても書いてある)
確か小学校の時、床屋で読んでた。こういうのは記憶に
残るね~。
実際に従えてたのは前鬼、後鬼。中世のスーパーマンって
誰の作品読んで記憶したんだっけ?
神をこらしめたとかは記憶にあるんだけど、今wiki
見たら、一言主。ありゃ今年の初詣の神様ですね..
いや~色々敬ってるということで許してもらいましょう..

(まあ今回に限りませんが)
その21の続き、今回でラストです、長々とお付き合い
ありがとうございました。
参道の下りは、今度は左側、役の小角。
最初に知ったのは(って、その後知識増える
機会無かったけど)やはり漫画。
え~っと..そうそう永井豪の手天童子。
確か記憶に間違いが無ければ、これにセンキ、ゴキ
って出てきたはず。(読み返して、wiki見ても書いてある)
確か小学校の時、床屋で読んでた。こういうのは記憶に
残るね~。
実際に従えてたのは前鬼、後鬼。中世のスーパーマンって
誰の作品読んで記憶したんだっけ?
神をこらしめたとかは記憶にあるんだけど、今wiki
見たら、一言主。ありゃ今年の初詣の神様ですね..
いや~色々敬ってるということで許してもらいましょう..



スポンサーサイト