fc2ブログ
2014/04/29

桜三昧2014(その14)

 その13の続きです。

 あ~何とか、少しはましな道に出たかな。
さっきの道下ってくる時に、何か単語を
見た気がするが、石仏の道。
 今日はパス、こんなの登ってらんない。
※この時は出た道がそうだと思っていたのですが
 帰って調べると、どうもみそぎの滝から少し下って
 来た道が一部そう見たい。確かにその辺に矢印案内板が
 あった様な、チャレンジする気は無かったけど、やってたら
 またハマってたところだ。っていうか
 感覚じゃなくてちゃんと地図見ろだな。
20140405熱海216 20140405熱海217
 こういう雰囲気いいね、ググっても情報出て
こなかったけど憩合庵。丹那神社って聞いたことないな、
トンネルの上って書いてあるので地図見たら、確かにあった。
理由は、予想通りだ、やっぱ難工事だったんだよな。
 これができるまでは、御殿場線が東海道だったんだっけ。
20140405熱海218 20140405熱海219
スポンサーサイト



続きを読む

2014/04/28

桜三昧2014(その13)

 その12の続きです。

 さて、迷いながらも、結果的に到着したのは、
何となく目に留まった、みそぎの滝社。
 頼朝由来の様ですね、う~ん、個人のページしか
ヒットしないな。熱海市の市長ページくらい。
20140405熱海202
 何というか、独特な雰囲気。
20140405熱海203 20140405熱海204 20140405熱海205
 あれ、滝は奥にあったのかな、社にお参り
して引き帰してしまった。
20140405熱海206 20140405熱海207

続きを読む

2014/04/27

桜三昧2014(その12)

 今日は久々に自転車のチェーン周りをクリーニング
これで少しでも軽くなってくれればいいけど
多分変わらないんだろうな~、結局エンジンか。
 さて、その11の続きです。

 とりあえず決めた行先は、地図では必ずしも
道なりじゃないので、曲がるポイントを決めて、っと。
 え~ここは右で。
20140405熱海185
 何かこの辺は普通の山道で桜はないか。
っていうか、それなりにキツイ。
20140405熱海186 20140405熱海187
 あれ、おかしい、どこで間違えたか?何か地図の感覚と
道がおかしい気がしてきた。ただ、番地が出てきても
地図で特定できません..
 この桜の処、現地では熱海バサニアクラブの辺りを
走ってるつもりでした。
20140405熱海188 20140405熱海189

続きを読む

2014/04/25

桜三昧2014(その11)

 あ~あ今週中に終わらなかった、っていうか
まだ写真整理終わってないんだが..その10の続きです。

 MOA美術館は名前は聞くんだけど、来たことない。
催事を見ると、日本画っぽいな~あんま興味ないんだが。
 っで良く考えたらさっきの桜(注:この時は健保を
まだMOA美術館と思ってました)を楽しむには
入場しなきゃいけない。
 桜の為に興味ないとこに入るのもな~と、
案内板を撮影しながら逡巡してました。
 すると係の人が近づいてきて、桜は入館料無しで
見れますよっと教えてくれました。
 お~うれしいですね、今日は絵を鑑賞する気はないけど
次回は検討しようかな。
20140405熱海168
 自転車を駐車場に停めてって、駐車場すごいな。
20140405熱海169 20140405熱海170

続きを読む

2014/04/24

桜三昧2014(その10)

 その9の続きです。

 いいですね、ただし後ブレーキがどうもやばいので
速度に注意をしなければ。ん?ここは..
20140405熱海149 20140405熱海150
 2か月前、もうやってらんないと書いた辺りですね。
そうか、ここに合流するのか。今日は下りで楽ちん。
※記事の日付は1月前ですが行ったのは2月前
20140405熱海151
 桜吹雪うまくいかないね~全然写ってない。
20140405熱海152
 さて、こんなに早く再訪するとは思ってなかった伊豆山神社。
2か月ぶりです。しだれ桜がお出迎え。
20140405熱海153 20140405熱海154

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。