fc2ブログ
2014/07/08

懸案の奥多摩エリア(その5)

 その4の続きです。

上よりは滝見えるかな?でも滝を楽しむ場所じゃないね。
20140614檜原街道048
やっぱ、ここは秋川を楽しむ場所でしょう。
さっきの中山の滝は流れが急すぎて、近づくきが
しなかったけど、ここはおだやか。
今日はたまたまだろうけど、独り占めできて得した気分。
20140614檜原街道049 20140614檜原街道050
動画は戻って上から。
動画:20140614秋川渓谷いぼ石滝付近
スポンサーサイト



続きを読む

2014/07/07

懸案の奥多摩エリア(その4)

 その3の続きです。

おっと、T字路。しかも目の前山で通せんぼ。
20140614檜原街道034
橘橋の処ではまた色が違うね。
というか、何気に停まったわけだけど、
古くから重要な位置づけだそうな。
ググると口留番所なるものが近くにあるらしいが
気が付きませんでした。
20140614檜原街道035 20140614檜原街道036

続きを読む

2014/07/06

懸案の奥多摩エリア(その3)

 その2の続きです。

お~完全に山の中に入った感じ。
20140614檜原街道026
こういう処では撮影休憩~。
でも車もバイク自転車も通り過ぎてくね、
カーブだから停められないか。
まあ今日は梅雨の晴れ間で停まりたくない
というのはあるかも。
20140614檜原街道027 20140614檜原街道028

続きを読む

2014/07/04

懸案の奥多摩エリア(その2)

誰も覚えてないと思いますが、6/14の檜原街道の
その1の続きです。
GWがやっと終わった状態で、写真の整理もまだ書いた
処までだ..

 今日は前回書いたように、地図無し。事前のなんとな~くの
ルートと現地の案内だけが頼りです。
 私のGPSはログにしか役に立ちません..
 楽しめる雰囲気。
20140614檜原街道008
綺麗だな秋川(西秋川橋)
20140614檜原街道009 20140614檜原街道010
裾野ではなく、あきる野市の十里木。
これの意味ってやっぱ里の道標から?
裾野もあきる野も、どこから十里なんだろう。
流石にここでは迷いません。左に。(記憶にあったし)
20140614檜原街道011

続きを読む

2014/06/14

懸案の奥多摩エリア(その1)

 今日は暑過ぎるぐらい晴れましたね。
 さて、私は数日前の天気予報の状況から
懸案事項を片付けようと目論んでおりました。
 奥多摩方面は、けんちゃんや、Tamariderさんのレポを
見るたびに、沸々と行きたい..
 しかし大きな課題が2つあり踏み切れない。
一方せっかくのレポに愚痴っぽくコメントしてしまう状況、
何とかしなければ..
 思い切って行ってみることに、一応輪行の候補は3つ
あったんですが、距離が短いのは行先が通り抜けられない。
道路状況が判らないのにいきなり一番長いのは無茶だろう
と真ん中..
 当然行先からいって始発じゃなきゃ無理です。
三島駅に向かうと、ありゃ今日は富士山コースだったかな。
まあ行先もいい天気に恵まれるだろうからいいか
20140614檜原街道001

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。