予想通り梅雨明け。
NHKで今年は少雨でカメムシ大量発生とか言ってるな。
ググると静岡だけじゃないみたいだ。
ただここ数年のニュースでもカメムシはヒットするけど。
やっぱ雨少ないよな、なんだかんだ言って
結局この梅雨、自転車で会社に行けなかったの
1・2回じゃないか?週末も結構乗れてるしね。
その状態はともかく..
ということで雨模様の
その4の続きです。
いや、県別マップルを見てもルートが細くてハッキリしないし
ゼンリンを見ても余計ゴチャゴチャになるし、こういう判り易い
案内板は助かります。
とりあえず⑤⑦の白線ルート以外に行くと点線でハマると。
地図でハッキリしてる真城峠ルートは、
前にも一回
書いたけど、下りで一回通ったけど、登り返しがあるので
今回の趣旨に反します。(登り返し≠楽)

なんか、この辺で雨は止んだけど、もう十分疲れてるんだが。
7.5kmか..雰囲気は悪くない。

まあ道なりでいんだよな、さっきの案内板の写真を
取り出すが、何か現地の感覚とズレるんだよな~。
右側の水が出てるパイプ、これ、何のためなんだろう。
知ってる人います?