fc2ブログ
2014/07/24

楽して戸田峠(その8)

 その7の続きでラストです。

さて、いつもはこのまま修善寺温泉に18号
を降って帰るのですが。
せっかくなので、帰りも別ルート探索。
ただ、これまで何も考えずに18号一本だったので
地図にはありそうだけど、脇道の記憶が無い。
そろそろっと降りていくと、これかな?
20140629戸田峠100
かろうじて、林道大沢奥平線の文字が読めるね。
20140629戸田峠101 20140629戸田峠102
下りなので気持ちがいい、陽が当たって靄ってるね。
ただペースは下りも基本のんびりです。
所々逆コースはキツそうな箇所が。下りオンリーで。
20140629戸田峠103 20140629戸田峠104 20140629戸田峠105
スポンサーサイト



続きを読む

2014/07/23

楽して戸田峠(その7)

 その6の続きです。

 ハイキングコースは当時の私の体力では
結構ハードだったかな?
確かまだ自転車乗る前にバスで一回来た記憶があるが、
飲み物の用意とかしてなくて(自販機なんてあるわけないのに、
この頃は全然こういうところの感覚がなってなかったです)
死んだ気がする。この地図だと左下のルート。
金冠山登ってから、船原峠の方まで行って、
大曲茶屋でバスに乗って帰ったと思う。
20140629戸田峠094
で、戸田峠は何も展望が無いんだけど、これだけ雲の
中だと、瞽女展望台に行っても無理だし。
第一戻ると登り返しだし、戸田港まで行ったひにゃ
帰りが井田のUp&Duwnをこなさなきゃいけないので
今日の趣旨には反します。
霧香峠の愛称にふさわしいとして前回の写真でご勘弁を。
20140629戸田峠093
で、左は登って来た道。右は記録を見ると2006に仁科峠に
行った時に1回だけ走ったかな。ハイキングコース同様
疲れた記憶しかない..今日は真っ直ぐ降ります。
20140629戸田峠095

続きを読む

2014/07/22

楽して戸田峠(その6)

 その5の続きです。

あまりインパクトは無いかな?河内の稲荷杉
20140629戸田峠074 20140629戸田峠075
ふ~やっと林道終わりかな、結局12~14%が
8割ぐらいだったんじゃないかな。
 つらいからサワガニ数えちゃったし、印象はサワガニ林道だな。
河内川綺麗なんだろうな、雨降りもあってあまりそんな印象
なかったけど。しかし、まだ5kmか..
20140629戸田峠076 20140629戸田峠077
道なりと思って右に曲がったけど下りだ..
でもさっきのカーブ直進はどう考えても違うよな。
20140629戸田峠078

続きを読む

2014/07/21

楽して戸田峠(その5)

予想通り梅雨明け。
NHKで今年は少雨でカメムシ大量発生とか言ってるな。
ググると静岡だけじゃないみたいだ。
ただここ数年のニュースでもカメムシはヒットするけど。
やっぱ雨少ないよな、なんだかんだ言って
結局この梅雨、自転車で会社に行けなかったの
1・2回じゃないか?週末も結構乗れてるしね。
その状態はともかく..

 ということで雨模様のその4の続きです。

いや、県別マップルを見てもルートが細くてハッキリしないし
ゼンリンを見ても余計ゴチャゴチャになるし、こういう判り易い
案内板は助かります。
とりあえず⑤⑦の白線ルート以外に行くと点線でハマると。
地図でハッキリしてる真城峠ルートは、前にも一回
書いたけど
、下りで一回通ったけど、登り返しがあるので
今回の趣旨に反します。(登り返し≠楽)
20140629戸田峠056
なんか、この辺で雨は止んだけど、もう十分疲れてるんだが。
7.5kmか..雰囲気は悪くない。
20140629戸田峠057 20140629戸田峠058
まあ道なりでいんだよな、さっきの案内板の写真を
取り出すが、何か現地の感覚とズレるんだよな~。
右側の水が出てるパイプ、これ、何のためなんだろう。
知ってる人います?
20140629戸田峠060 20140629戸田峠059

続きを読む

2014/07/20

楽して戸田峠(その4)

 相変わらず写真整理しながらの自転車操業
Tomyさんから、話振っといて結果どうなったんだ~
と言われたけど、そっちにたどりつくのいつだろう..
 で、その3の続きです。

駐車場では結構雨で県別マップルは濡れてるし、
トランクには水が溜まってるし..
しかし今ここで帰っても1時間かかるから一緒だ。
ということで予報的には雨は上る方に行くはずなので
(ここのところ、あてにならないけど..)
そのまま続行。いつもは直進ですが、今日はここを右に。
20140629戸田峠044
海岸線は似た様なもんといえば、そうだけど、
それは海しか見えない場合で、この辺だと
やっぱ視点が変わると新鮮。
20140629戸田峠045 20140629戸田峠046
この辺は釣りの人達の車が結構停まってた。
傘をさしながらご苦労様です。
お互いに雨があがることを祈りましょう。
20140629戸田峠047

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。