fc2ブログ
2014/07/11

懸案の奥多摩エリア(その8)

 その7の続きです。

さっきのお店もそうだったけど、上野原は
酒まんじゅうが名物なようで、あっちこっちに見かけました。
この時期はチョットキツイが、もう少し涼しくなったら
開拓するのもありかな。
20140614檜原街道089
とりあえず上野原駅方向を迷わずに過ぎて相模湖?
20140614檜原街道090
じゃない、地図を見ると桂川。
全然相模湖とかこの辺の地名、位置関係頭に入ってません。
20140614檜原街道091 20140614檜原街道092
スポンサーサイト



続きを読む

2014/07/10

懸案の奥多摩エリア(その7)

 その6の続きです。

どういう風に道が通っているのかな、
向こうは川を通るから判るが、こちら側は何で橋なのか
今一つ判らない。
地図見てもう~ん、多分さっきの案内の分岐を
左に行くと見えてる道なんだろうな。
20140614檜原街道078 20140614檜原街道079 20140614檜原街道080
さっき見てた川がこんだけ高さに差があるってことは
向こうのコースはそれなりにキツイのかな。
20140614檜原街道081

続きを読む

2014/07/09

懸案の奥多摩エリア(その6)

昨日・今日と湿気と暑さで死にそう、
少なくともこの体感では自転車乗れそうもないぞ~
台風の影響なら来週には戻るだろうが、どうなんだろう。
---------
 その5の続きです。

短い栗坂トンネルを抜けると、直ぐに甲武トンネル
20140614檜原街道064 20140614檜原街道065
で、降りだけど、上野原って山梨県だったのね..
中央道とか中央線に慣れてる人にはおいおいでしょうが..
よく考えたら甲武というんだから気付けよですね。
こっちの方全然地理感覚有りません。
で、ケヤッキーでググると、宮城国体(2001年)が出てくるね。
大分雰囲気が違うが、個人的には上野原の方が好みかな。
地図があったら、どこだろうと考えたかもしれないけど
どうやら上野原小学校にあるらしい。昔なら気軽に
寄れるところだが近年は部外者敷地に入れないよね。
20140614檜原街道066 20140614檜原街道067

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。