奥多摩湖経由(その1)
サブカテゴリ-に日付を付けたわけですが、
え~と、どこいったんだけ状態。
結局日付の後に簡単な行先付けました。
しかしフレームの幅と合ってないな~
サイドのアイテム全然更新してないし
フレーム直すべきかな~
まあサイドのサブカテゴリ見る人そんないないだろうし
気が向いたら手を付けます。
※とりあえずサイズ代える程度じゃダメと判ったので
色々面倒くさそう..
実験中にアクセスした方、ごめんなさい..
え~一月近くたってしまいましたが、
その0の続きです。
この時は随分遅くなったな~と思ったけど
でも、5時前で薄らと夜明けだね、今じゃ真っ暗だね。

で、今日は翌週と違い小田急は小田原でチョット歩くが最後尾に
乗りました。前回は先頭車両で、結構きつかったんだが
激混みになったのは新百合ヶ丘からだ。そこからは席立ちに
なったが、登戸すぐだし、まあいいか。南武線は当然立ちで。

で、今日は青梅線なんだけど、前回五日市線では座って
いったんだが、その時の向かい車輌の青梅線が混んでいたので、
今日は遠慮して立ちだったんだが、先頭車両だったし、
座りでもOKだったぽい。
結局激混みになったのは、青梅で奥多摩行に乗り換えてからだ。
車輌が一気に減るからね~
結局人が一気に減ったのは、御岳からだ。
新百合ヶ丘から2時間半近く立ちで、既に疲れてます..

え~と、どこいったんだけ状態。
結局日付の後に簡単な行先付けました。
しかしフレームの幅と合ってないな~
サイドのアイテム全然更新してないし
フレーム直すべきかな~
まあサイドのサブカテゴリ見る人そんないないだろうし
気が向いたら手を付けます。
※とりあえずサイズ代える程度じゃダメと判ったので
色々面倒くさそう..
実験中にアクセスした方、ごめんなさい..
え~一月近くたってしまいましたが、
その0の続きです。
この時は随分遅くなったな~と思ったけど
でも、5時前で薄らと夜明けだね、今じゃ真っ暗だね。

で、今日は翌週と違い小田急は小田原でチョット歩くが最後尾に
乗りました。前回は先頭車両で、結構きつかったんだが
激混みになったのは新百合ヶ丘からだ。そこからは席立ちに
なったが、登戸すぐだし、まあいいか。南武線は当然立ちで。

で、今日は青梅線なんだけど、前回五日市線では座って
いったんだが、その時の向かい車輌の青梅線が混んでいたので、
今日は遠慮して立ちだったんだが、先頭車両だったし、
座りでもOKだったぽい。
結局激混みになったのは、青梅で奥多摩行に乗り換えてからだ。
車輌が一気に減るからね~
結局人が一気に減ったのは、御岳からだ。
新百合ヶ丘から2時間半近く立ちで、既に疲れてます..

