fc2ブログ
2014/12/25

初の長野方面(その21)

 その20の続きです、

 さて、お腹が一杯になったし、宿には遅れる
連絡もしたので、せっかくだから松本城寄りますか。
 お城まつりだそうで、この日(10/10)はまだだし、
現実の時間はとっくに終わってます。
20141010武石峠259
う~ん、お城のライトアップって、イメージしてたのと
違うな~、腕が無いのは当然だが、
なんというかライティングがう~ん。
郡上八幡城が、私が撮ってもこんな感じだったしな~
20141010武石峠260 20141010武石峠261
スポンサーサイト



続きを読む

2014/12/24

初の長野方面(その20)

 その19の続きです。

 で、渋池で勘違いしそうになったポイントは
こちら、美鈴湖。
 時間と陽射しの問題か、なんか渋池と同じで
う~んだな。
20141010武石峠241 20141010武石峠242
いやまあ、美鈴湖より、ありがたいのはWCだ。
流石に冷えたし、セーブオン以来のWC休憩。
紅葉云々といった感じではないな。
まあ時間遅いのと時期が早いのが重なったんだろうけど
まあ、ベンチもWCも結構年季が入ってるので印象が
余計にというのはあるかもしれない。
20141010武石峠243 20141010武石峠244

続きを読む

2014/12/23

初の長野方面(その19)

 はあ~、何とか年賀状書き終わった。
毎年ギリギリだ。しかし仕事も溜まってるんだよな~
 仕事もプライベートも宿題状態は流石にキツイ。
 仕事は後回しで、こっちを先に片付けた。
 
 で、記事の方は、宿題とは考えないようにしよう..
 しかし、こんだけ遅々として進まないと
この記事年越し決定だな~、年末はまったく
乗れてないのに記事が溜まるって..
 すいませんが、お付き合いください。
 まあそれより、年を越して記憶が薄れるのが問題か。

 その18の続きです。
 お~やっと見晴らしの良さげな場所。
20141010武石峠229
多分、北アルプスの方角でいいんだよね?
全然山は何が何だか判りませんが。
20141010武石峠230
レンゲツツジが咲くころに、ここを訪れることはあるのだろうか。
20141010武石峠231 20141010武石峠232

続きを読む

2014/12/22

初の長野方面(その18)

 その17の続きです。
 T字路は、左右の行先があるわけですが
左は登りで美ヶ原、右は下りで松本ということで
前回書いたように、下りです。
 下りの道は林道美ヶ原線。
左の美ヶ原までの道と組み合わせて、
ツールド美ヶ原のコースのようです。
よく判らないけど、この林道とは別に更に
STARTに激坂が組み込まれてるとか。
 まあ私は走ることはないでしょう。
20141010武石峠221
う~ん見晴らしが無い上に、完全に曇りだ。
20141010武石峠222

続きを読む

2014/12/19

初の長野方面(その17)

 その16の続きです。

 え~っと、カーブの案内まだ続くわけね..
20141010武石峠211
 切り番の80って、関係ないね。
20141010武石峠212
やっぱあれかね、山の陽が落ちるの早いから?
ていうか曇りだよね。
午前中あんだけ晴れてたのにね。
20141010武石峠213
こんなところ、落ちたら大変だよな~
20141010武石峠214

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。