fc2ブログ
2014/11/20

天城の紅葉に海洋堂(その6)

 その5の続きでラスト。

こんなのもある、確かにミュシャはタッチが
やり易いというか元々ポスターとかに書かれたたはいえ、
三次元にってスゴ過ぎでしょ。
20141115天城095 20141115天城096
これはラストで血しぶきビューってやつですね。
20141115天城093
敦賀のも造形を海洋堂にたのめばよかったような
って敦賀のどこが作ったか知らないけど。
20141115天城091 20141115天城092
スポンサーサイト



続きを読む

2014/11/19

天城の紅葉に海洋堂(その5)

その4の続きです。

晴れてるか曇ってるかは段違いだからね
晴れてよかった。
20141115天城071 20141115天城072
青いのがあってもコントラストがついていいね。
20141115天城073 20141115天城074
結構な人が、モミジの先に歩いて行ったけど、
まあ私はここを楽しめればいいや、確か記憶に
誤りがなければ、滑沢渓谷の駐車場まで繋がってるん
じゃなかったっけ?
20141115天城075

続きを読む

2014/11/18

天城の紅葉に海洋堂(その4)

その3の続きです。

この辺も色付きはじめかな。
20141115天城057
さて太郎杉に到着。
20141115天城058 20141115天城059
相変わらず立派だけど??
あれ、フェンスとか太郎杉までの距離感が..
それに近づくのに階段がキツカッった記憶があるが。
う~ん、最初に来た時に写真を撮ってるかな..
当時も一応立ち入り禁止に張られてたけど、
もっと近くまで行けたし、しょぼめのが張ってあるね。
やっぱ私の様なのが近づいて根を痛めるからとか?
まあ判るが、逆にここに来てもという気がする。
どうせ、あいさつに毎回来ることになるとは思うけどね。
それにフェンスするならするで、下草手入れしないんかね。
記録によると最初に来たのが20031116だから時期まったく
同じなんだけど、根元まですっきり見える写真なんだが..
20141115天城060

続きを読む

2014/11/17

天城の紅葉に海洋堂(その3)

 その2の続きです。

え~旧道で降った分を舗装路で登り返し..
20141115天城041
ふ~とりあえず新天城トンネル、
ここからは下り(のはず)だ。
20141115天城042
さて、こちらも久々10年ぶりに
滑沢渓谷寄ってみますか。(9:15)
20141115天城043

続きを読む

2014/11/16

天城の紅葉に海洋堂(その2)

 え~長野がまだまだ途中ですが、
あちらは1月も前の話なので誰の役にも
たたないですが、こちらはこれから紅葉が
進んでいくので、来週末以降伊豆方面考えている人も
いそうなので、写真を思い切り圧縮して今週中に
終わらせる(目標)、で、その1の続きです。

感覚的に、浄蓮の滝や道の駅からは直ぐと
思ってたんだが、記憶あてにならない。
まだ登り続くの~って感じ。
20141115天城023
やっと、8:23に旧道の入り口。
右手の駐車場は既に満車でした。
20141115天城024
相変わらず曲がった途端別世界。
20141115天城025

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。