疲れを実感鳥見コース(その3)
あ~世界遺産勧告でちゃったね~
GWってこともあるけど、韮山の反射炉も
それなりに人出があるようだ。
下田の反射炉跡バス停を訪れる人..は無いかな。
八幡製鉄所も入ってるんだっけ、個人的には
ここの堅パンのイメージが、小学校の頃、
帰省すると必ず買って帰った気がする。
今ググってみたらamazonで買えるみたいだ。
久々に食べてみるか。
※しかしwikiには堅パンの項目もあるのか、
こっちには八幡製鉄所だけでなく、江川英龍の
パンの話もでてるね。
鯖江の堅パンも買いに行きたくなった。
--------------
その2の続きでラスト。
緑の仙石原は久々。この向こう側で蒸気活発ですか。
今日は蒸気が強まってる様だ。 まあ温泉地だからしょうがない。
大涌谷はどうしてもキツイコース(強羅)周りになるから
プランに入らん。734と733がくっついてるといいんだが
そうすると今日のコースでも湖尻から大涌谷に行って
仙石原となるのだが。
(一度地図上はつながってる破線の道に行って
しんどい思いしたし、確か階段)
距離を稼ぎたい人にはいいかもしれないけど、
私は楽したい派なので、クロスする様で通れず
グルーと周る(Up&Down)ルートを見せられるとパスとなる。

交通量の多い道はパスして

え~いつも気になってこちらに。
会計で、え?、帰ってアレ?
まあ良く見て買いものしましょうだな。
御殿場で肉屋巡りしたほうがいいかな。

GWってこともあるけど、韮山の反射炉も
それなりに人出があるようだ。
下田の反射炉跡バス停を訪れる人..は無いかな。
八幡製鉄所も入ってるんだっけ、個人的には
ここの堅パンのイメージが、小学校の頃、
帰省すると必ず買って帰った気がする。
今ググってみたらamazonで買えるみたいだ。
久々に食べてみるか。
※しかしwikiには堅パンの項目もあるのか、
こっちには八幡製鉄所だけでなく、江川英龍の
パンの話もでてるね。
鯖江の堅パンも買いに行きたくなった。
--------------
その2の続きでラスト。
緑の仙石原は久々。この向こう側で蒸気活発ですか。
今日は蒸気が強まってる様だ。 まあ温泉地だからしょうがない。
大涌谷はどうしてもキツイコース(強羅)周りになるから
プランに入らん。734と733がくっついてるといいんだが
そうすると今日のコースでも湖尻から大涌谷に行って
仙石原となるのだが。
(一度地図上はつながってる破線の道に行って
しんどい思いしたし、確か階段)
距離を稼ぎたい人にはいいかもしれないけど、
私は楽したい派なので、クロスする様で通れず
グルーと周る(Up&Down)ルートを見せられるとパスとなる。

交通量の多い道はパスして


え~いつも気になってこちらに。
会計で、え?、帰ってアレ?
まあ良く見て買いものしましょうだな。
御殿場で肉屋巡りしたほうがいいかな。


スポンサーサイト