fc2ブログ
2015/06/10

今回の逆ルートは足柄峠(その5)

 え~宿題が溜まっているので、
早く終わらせるためもあって、詰め込みましたが
その4の続きでラスト。

 神奈川まで7kmは、足柄峠ではなくて
正確にはここです。(9:33)
20150606大野原足柄峠087-1
当初は、今日は参拝はいいやと思ってた。
足柄明神、茅の輪があるので寄ってみることに。
20150606大野原足柄峠088 20150606大野原足柄峠087
ここんとこ、こういうのに目が行くようになってる。
まあ、私はどこがどうだか、判りませんが。
20150606大野原足柄峠089
これ、脇の何ですか?紅白で結んでる。
20150606大野原足柄峠096 20150606大野原足柄峠097
ん?見慣れないものが。
20150606大野原足柄峠090
スポンサーサイト



続きを読む

2015/06/09

今回の逆ルートは足柄峠(その4)

 その3の続きです。

見晴らしを曲がると、いきなり細くなった。
20150606大野原足柄峠066
右手を見ると、何かあるね。
20150606大野原足柄峠067
ここにくるまで、何度も案内を見た誓いの丘
チョット寄ってみますか。
20150606大野原足柄峠068

続きを読む

2015/06/08

今回の逆ルートは足柄峠(その3)

 前回は写真詰め込み過ぎたかな..
ただ切れ場の問題もあるし、なんにせよ進めないと。
 その2の続きです。

 さて、また登りに戻りますか。
20150606大野原足柄峠045
ここから7kmか、私の脚だと1時間は間違いなくかかる。(8:17)
20150606大野原足柄峠046
 なんか案内が..読めん。
左側は無視すると、太平記竹之下合戦、遠見だそうで。
え~地図を見ると365と78に挟まれたこの辺りは
竹之下と書かれてるね。
小山町のHPには有名な合戦って書かれてるけど、知りません..
藤原光親は一回寄ったか、殆ど憶えてないけど。
(籠坂って書いてあったから思い出したけど)
wikiみると、この戦に関しては三島も含めて色々あるみたいだから
気にしてりゃ他にも見つかるかな?
遠見は前回の白籏神社の案内板で、親王が落ちのびたのを
望見(遠見)した、って書かれてたけどそのこと指してるの?
※ぐぐると、まだ読める時期に撮られた方がいて、
 やはり案内板の遠見した場所ってことらしい。
太平記はハードル高いんだよな。
さいとうたかをの漫画も羅列的に描かれてた印象があって
記憶に残ってない。少なくとも竹之下合戦はあるはずだから
読み返してみましょうか。
 いやだってこれ読んで記憶に残ってたら、脇屋義助は
出てるはずだしね、ただそうなると記憶力の問題か..
20150606大野原足柄峠047 20150606大野原足柄峠048
見たのってやっぱ裾の方だよね?
当時の道がどんなか知らないが、上を見ても
下を見ても単なる坂です。
20150606大野原足柄峠050 20150606大野原足柄峠051

続きを読む

2015/06/07

今回の逆ルートは足柄峠(その2)

 撮った枚数からして、こっちは早く終わりそうなので
さきにこっちを片付けます。
 とにかくさくさくと進めないと..その1の続きです。

 さて右折して150に、
いきなり雰囲気が変わった、なかなかよさげ。
20150606大野原足柄峠016
左手は良く判んないけど、カシバードで見た感じだと
丹沢方面のようだ。
20150606大野原足柄峠017
ということで小山町に入りました。
20150606大野原足柄峠018
この辺、いいわ。78とかだと川はともかく、
あまり景色的には印象に残ってないんだけど
今度からこっち積極的に使いたい。
まあ進行方向の違いもあるけどね、でかいのは東名かな?
20150606大野原足柄峠019 20150606大野原足柄峠020

続きを読む

2015/06/06

今回の逆ルートは足柄峠(その1)

 今週は何とか乗れそうだ、幸い天候も雨予報から
変わりそうだし。

 ということで、5時に
Paul Hardcastle のSound of SummerでStart。
当時、社会人になったばかりで、ジャケットと
タイトルだけで買って当り。これやっぱ個人的には
Helen Rogersが印象的だった、確かアルバム無いのかと
タワーレコードとかHMVとか探し回ったけど見つからなかった。
 しかし学生にはできないね、ジャケット買なんて。
今こういう買い方しないね、そもそもCD屋にいかないし。
CDもあまり..
ググると、まだこのシリーズリリースされてるんだ。
今はJazzmasters7まであるみたい。私は4とか知らない..

20150606大野原足柄峠001
しかし、今日はこの選曲失敗かも..ちと寒い。
雨もまだパラパラ来てるし。
20150606大野原足柄峠002
本当は、週の初めには、行けるならそろそろ山北かな?
と考えてたんだよね。だけど、下土狩輪行だと6時なんだよね。
気分的にスタートとしてはちと遅い。
じゃあ、三島始発なら5時だけど、山北に着くの30分早い6:30
確かにスタートは早いけど、50分で行けるところをわざわざ
余分なお金払って(+¥300)、1時間半かけて行くのは
なんか違う。で、今日の逆コース設定。大観山以来だよね
20150606大野原足柄峠003

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。