fc2ブログ
2015/07/28

今回の原生の森は帰りに未走路(その3)

 なんか無駄に長くなった気もするが
その2の続きでラスト。

 いつも、タ~と下る1号線の下をくぐって。
20150726原生の森50
 えっ!、あの登り..
20150726原生の森51
 ふ~登り切ったけど、これを下ると多分駄目だよね。
20150726原生の森52 20150726原生の森53
足元の道標を見ると、右が妙法堂?につながるのかな?
20150726原生の森54 20150726原生の森55
チョット戻って農道を通らせてもらいますか。
20150726原生の森56
スポンサーサイト



続きを読む

2015/07/27

今回の原生の森は帰りに未走路(その2)

 その1の続きです。

この道は、ほぼ木陰100%だから好きだ。
でも、まあ暑いんだけどね。
途中で、何か横切った。どう考えても狸ではない
(しっぽが長め)イタチかな?と思ったけど、
一瞬だが顔に縞が見えた気がするからな~
あっちこっちで被害が言われてるハクビシン?
でも尾っぽ入れても感覚的に5・60cmぐらいだったからな。
まあ、よくわかりません。
20150726原生の森23
原生の森につくと..池だけもやってるね。
20150726原生の森24
こんだけ緑が足元に見えるということは
下草がぼうぼう、歩きづらい。
20150726原生の森25
もうこの時期は私には鳥を見つけられないと思ってるので
まあ、朝のこんな雰囲気を歩くのが目的だね。
20150726原生の森26 20150726原生の森27

続きを読む

2015/07/26

今回の原生の森は帰りに未走路(その1)

 先週はリハビリと称して、太郎坊いったけど
距離も標高もチト無理だったかな。
 だからでは無いだろうけど、肩も腰もまだ治らない。
 (くどくてすいません、自分の記録なので
症状なくなるまで書きます..)
 しかし、暑いよね。伊豆はたどり着けば木陰も
あるけど、そこに行くまでと帰りが暑い。
 水神さんなら木陰ベースだけど、チット物足りない。
 なので、今週は先週の距離も標高も半分で。原生の森へ。

 なんかね昨日の朝も同じ気温だったんだけど、
昨日はもっとムッとしてた。
 4:30に杏子の遠い夏休みでSTART。
20150726原生の森01
 やっぱ、日の出時間遅くなってきてるよね。
まあ、曇りではあるが、山は見えてるか。
20150726原生の森02
さて、いつもの大場川では、そこそこ見える。
富士山は頭だけ..やっぱ無理かな~
20150726原生の森03 20150726原生の森04

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。