fc2ブログ
2015/08/30

2015GW(その23)

 その22の続きです。

18時に宿につかなければならないが、
当然、遅れの電話。
20150429中津川馬籠399
19時にしたけど、厳しいかな(18:17)
20150429中津川馬籠400 20150429中津川馬籠401
なんせ、ほぼ登り一辺倒だし、ダラダラだけど
もう疲れて進まない。
20150429中津川馬籠402
スポンサーサイト



続きを読む

2015/08/28

2015GW(その22)

 その21の続きです。

そばか。しかしこれすごいな崖というか岩というか。
お店の名前は読めなかったけど、ググると掘割で
いいのかな、やっぱこの岩からとった名前だよね。
20150429中津川馬籠377 20150429中津川馬籠379 20150429中津川馬籠378
またも湧水だ、一番清水
20150429中津川馬籠380 20150429中津川馬籠381
名前がいいよね。逆コースだとね、登りでいただく形に
なるんだけど、でもまあおいしくいただきました。
20150429中津川馬籠382 20150429中津川馬籠383

続きを読む

2015/08/27

2015GW(その21)

 その20の続きです。

 え~っと、このトンネル、フラットだったけ?
登り降りあったっけ..記憶ない。
20150429中津川馬籠355
 トンネルを抜けると、阿智村に到着。
なんか、このマークかっこいいね。
20150429中津川馬籠356
この案内は大分先かな?
20150429中津川馬籠357
こっちは、阿智村ではなく、この辺の清内路近辺の案内だね。
ふ~ん、市町村合併で阿智村に編入されたのか。
それで、清内路だけのHPがあるのか。
元は清内路村。村が合併して村か、なんかいいな。
20150429中津川馬籠358

続きを読む

2015/08/26

2015GW(その20)

 その19の続きです。

この辺、いい感じだね。
20150429中津川馬籠336
この時は、大平峠とかも行ってみたいな~
なんて考えたが、帰って地図を見たら
大平街道って、かなりハードっぽいね。
飯田まで行くようだけど。
で、ググッたら、こんなん出てきた
雰囲気はなかなかよさげ。
※良く見たら、白鳥和也さんが書かれてる見たい。
 遠山郷はなんで見たんだっけ..
20150429中津川馬籠338 20150429中津川馬籠337

続きを読む

2015/08/25

2015GW(その19)

 その18の続きです。

 蘭隧道を越えても、まだ登りだった..
樹の欄干がお出迎え、ひのき橋。
20150429中津川馬籠315 20150429中津川馬籠316
ここが作ったの?とか思ったけど、
帰ってググったら、通販ページでは木曽檜まな板専門店!
そんなのあるんだ。木曽檜木創さん。
(リンク先の情報だと広く扱われてる様だけど)
20150429中津川馬籠317
これは、ググっても情報が出てこなかった。
奥になんかお社でもあるんかね。信州松葉山霊社。

20150429中津川馬籠318 20150429中津川馬籠319

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。