fc2ブログ
2016/04/07

いつものコースに宿題を(その9)

朝起動したら、Windows10へのメッセージがデカデカ
ん?何かメッセージがおかしい、今すぐか日曜日の2択??
 最初、左のスケジュールしないだかなんだか1回押しちゃったし
Webでもメッセージのいろんなバリエーションで良く判らんし..
入れるなんて一回も設定したつもりがないが..
 ツールでとりあえず日曜日のインストールはズレたはず..
(レジストリまではいじるのやめた)朝の貴重な時間を..
-----------------
 その8の続きでラスト。

さっきの裏手の分岐まで戻ってきて左へ。
これも雰囲気的にな~
20151012水神さん葛山城跡160
う~ん
20151012水神さん葛山城跡161 20151012水神さん葛山城跡162
単なる藪のような。
20151012水神さん葛山城跡163
もう少し枯れてるとアレだったが
もう無理、あきらめ。
20151012水神さん葛山城跡164 20151012水神さん葛山城跡165
スポンサーサイト



続きを読む

2016/04/06

いつものコースに宿題を(その8)

 その7の続きです。

随分水が綺麗だな。
20151012水神さん葛山城跡140
って、さっき柳橋を渡った、佐野川
水量随分増えたね。
しかも富士山バッチリじゃないか、
ということはさっきの葛山城跡からの富士山
どうやったら見えるんだ~
20151012水神さん葛山城跡141 20151012水神さん葛山城跡142

続きを読む

2016/04/05

いつものコースに宿題を(その7)

 その6の続きです。

さてとルートに戻って、案内板。
なんかこの辺、ちゃんと散策すると色々あるのかな。
それより..あれ?葛山城跡の左に水の手(水神社)があるな。
さっき行った水の手のとは別にあるってこと?
そうえいば、入り口や案内板の水の手も、さっきの現地の
位置と違うよな。
もしかして古城のか..次回の宿題が増えた。
20151012水神さん葛山城跡122
え~と、右に曲がって、さっき本丸で案内のあった
館跡に向かいます。
20151012水神さん葛山城跡123 20151012水神さん葛山城跡124
あれかな
20151012水神さん葛山城跡125

続きを読む

2016/04/04

いつものコースに宿題を(その6)

 その5の続きです。

こっちも、なかなか進みにくい。
まあ山登りに慣れてる人にしたら
なんてことないんだろうけど。
20151012水神さん葛山城跡101 20151012水神さん葛山城跡102
降りたが、水の手どこ~
何か道みたいのが見えるが
20151012水神さん葛山城跡103
う~ん、周りを見回しても。
20151012水神さん葛山城跡104 20151012水神さん葛山城跡105
ん?あれかな?
20151012水神さん葛山城跡106

続きを読む

2016/04/03

いつものコースに宿題を(その5)

 今朝は雨が昨日より本降り、
本当は近所の桜がそろそろ良さげだと思っていたんだが、
まあ昨日楽しんだからいいか。
 相模原の青根小学校が全焼とか、見たことはないが
学校のHPからするといい感じだね。
私は中学もいい雰囲気だと思う。
 あ~あの辺、秋に再訪したいんだが..

で記事の方だけでも、時間は秋に逆戻りのその4の続きです。

 本丸は富士見がな~という状態で、
正規コースはこっちを登ってくるんだったか?
20151012水神さん葛山城跡082
二の丸、う~ん当時はこんな樹はなかったろうから
随分雰囲気は違ったろう。
20151012水神さん葛山城跡083 20151012水神さん葛山城跡084
虎口。
20151012水神さん葛山城跡085 20151012水神さん葛山城跡086

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。