fc2ブログ
2016/01/08

2015GW(その90)

 いや~予想外に脱線しまくりで2014のGWの記事の倍..
長かったが、その89の続きでラスト。
 まあ、その0を無視してその1からとすると、
そもそもGWの記事を7月に書き始めた時点で
何だかな~ではありますが。
長々とお付き合いありがとうございました。

 さて、あとは帰り支度だが、その前に自分への
お土産を物色にもう少しうろつくことに。
さっき見下ろした伊賀川を渡って。
20150501足助岡崎454
大きい道路はしょうがないよね、っと
八帖の歩道橋を登って。
20150501足助岡崎455 20150501足助岡崎456
やっぱ、岡崎に来たら八丁味噌をと、カクキューさんへ。
20150501足助岡崎457

スポンサーサイト



続きを読む

2016/01/06

2015GW(その89)

 その88の続きです。

 天守を降りて、引き続き公園内を自転車を
押しながら散策。
 ん?なんで、こんな処にアラモのキーワード?
アラモの戦いと長篠城の戦いが似てる?
まあ、私はアラモよく知らない、ジョン・ウェインの映画
あったよな~ってぐらいで観てないし。
 しかも、それを何で長篠城でなく、岡崎に?
アラモの方はちゃんと置いたのに??
志賀重昂って知らないけど、wikiでは幾つか肩書があるね。
岡崎出身で名誉市民だそうで。
やっぱあれかね、長篠城は使われた期間が短いから
地元にしたのかな?
で、例によってググると、
今は長篠城には砦の樫の木の種子を分けて
もらって植樹して、記念碑を建ててるそうだ。
全然気づかなかった。例によって宿題だな。
20150501足助岡崎433 20150501足助岡崎434

続きを読む

2016/01/04

2015GW(その88)

 あ~あ、年をまたいじゃった、その87の続きです。

さて、岡崎城。
明治に天守閣取り壊しちゃったのね。昭和に復元と。
20150501足助岡崎414
え~葵武将隊、私は出会えませんでした。
20150501足助岡崎415

続きを読む

2015/12/31

2015GW(その87)

 あ~あ、今日が年内最後の記事です。
まさか、GWが年を越すとは、あと少しなんだけど。
一番の原因は、毎日更新するのを
ギブアップしたことだろう。
 まあ、無理するとろくなことがないのでマイペースだ。
自転車と同じです。
 その86の続きです。

家康の銅像か、そうか生まれた城か、忘れてた。
まあ銅像だと、これぐらいかっこよくしなくちゃね。
まあ、イメージ的にはタヌキおやじだからな~
20150501足助岡崎399 20150501足助岡崎400
なかなか立派、というかいい枝ぶり(っていうのか?)
この広げた感じ。
20150501足助岡崎401

続きを読む

2015/12/30

2015GW(その86)

 その85の続きです。

 通りに戻ると、なんか目立つのが。
なんでこんなとこに清明神社
 前に寄ったのは敦賀だったね~
敦賀では研究の場所ってことだったけど。
 ここでは、と、諸国遍歴で立ち寄ったと。
神夢で井戸を掘ったと。
 ん?でも神社が出来たのは寛政って
随分平安時代からたってるね、大体八百年後か。
20150501足助岡崎384 20150501足助岡崎385

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。