fc2ブログ
2016/06/13

松川湖は今回も空振り(その8)

 その7の続きでラスト。

斜めってるけど、さっきの鐘の写真があるね
20160227松川湖140
ということで、すぐまた右折だ。
20160227松川湖141
さっきの看板とか、これか。
中伊豆ワイナリー
20160227松川湖142
この坂(右)を登るのか、当然パス。
そういえば、以前狩野川100kmのサイクリングの
コース設定にこのワイナリー設定されてなかったっけ?
まあ、私が参加した以降の話なので、私は未走だが。
で、いまどうなってんだろうと、久々にHPをみたら
随分コース増えたね~しかもガイドつきと、ロングライドを
2日間にわたって設定か。
まあ、観光地だし、レースじゃなくこういうのが
あってるんじゃない。
※名称もライド&ライド狩野川に変更されてるようだ。
私が参加した時もレースではないといってたが、
それでもかっ飛ばす人たち随分いたけど。
で、今年は9/24、25で、エントリーは6月中旬というから
そろそろだな。
ロングライドはコースリニューアルだそうな。
まあ私はパスだけど。
ルートラボでコースは紹介されてるみたいなので、
別の機会に個別に周るのもいいんじゃないですかね。

で、個人的に気になったのは
2015のガイドのBコースの伊豆六滝ってどこだろう、
タイムスケジュールでは4つなんだよね。
萬城の滝と雄飛滝は行ったことあるし、
行基の滝は多分吉奈温泉の辺りだろうし、
旭滝も136沿いで宿題になってるやつだと思う。
書かれてない2つが思いつかない..
多分、世古峡から猫越川、吉奈温泉に抜ける
ルート沿いにあるんだろうな。
20160227松川湖143
スポンサーサイト



続きを読む

2016/06/12

松川湖は今回も空振り(その7)

 その6の続きです。

この時は、気が付かなかったが、バス停”城入口”。
で、別にお城入口ではなく、地区名が城(じょう)。
でも、そんな地名だから城でもあるんじゃないの?
っと調べたら、城城(じょうじょう:ややこしい)
というのがあったらしい。でも遺構もみつかってないんだと。
※リンク先は静岡県作成のHP、
  お役所もたまにはいい仕事しますね。
  これによると東部だけで176件、城跡あるようだ。

交通量が多い、12号を向こうに見ながら。
20160227松川湖122 20160227松川湖123
ってこっち走る人あんまいないのかな。
自転車の大会でもあるの?なんて聞かれた。
え~梅?河津桜?私にはここからでは判らん。
12号より一段下がってるから、これまで気付かなかったし
気にも留めなかった。
20160227松川湖125 20160227松川湖124
県別マップルもあんまこの辺はっきりしないから適当だ。
あの鐘は何だ?
20160227松川湖126 20160227松川湖127

続きを読む

2016/06/11

松川湖は今回も空振り(その6)

 その5の続きです。

一本メインを外れると、雰囲気が変わる。
まあどこにでもある田舎道といえばそうだが、
単なる移動の区間でしかなかったエリアが
ツーリングエリアに切り替わるからいいよね。
20160227松川湖103 20160227松川湖104
え~この梅は、結構匂ってたような..すいません記憶無し。
20160227松川湖105 20160227松川湖106

続きを読む

2016/06/10

松川湖は今回も空振り(その5)

 その4の続きです。

相変わらずなんもない道をタラタラ登ります。
ホオジロもそろそろ活発になりだしたか?
20160227松川湖084 20160227松川湖085
なんもないと思ったら雪..
300mと、そんな高くないんだが。
20160227松川湖086 20160227松川湖087
寒々しい、やっぱ交通量少ないんだろうな
自転車には好都合だが。
20160227松川湖088 20160227松川湖089

続きを読む

2016/06/09

松川湖は今回も空振り(その4)

 その3の続きです。

この辺は梅かね~
20160227松川湖053 20160227松川湖054
って思ってたんだが、この白いのなに?
ミツマタって今頃だっけ、違う?
20160227松川湖055
さてと、松川湖だが
20160227松川湖056
別に松川湖を見に来たわけでは無くて
オシドリってどこにいるんだ?
ああいうところかな?でもこんだけ遠いと
ファインダー越しでもわからん。
20160227松川湖057 20160227松川湖058

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。