あ~なんかコメントが投稿できない。
しかも管理者なのに..
先週チョット某サイトのログインでトラぶって
ブラウザの色々な設定クリアにしたからかな~と悩んだが、
拒否の理由は結局判らないが、
投稿したのは、コメントの管理の迷惑に溜まってて、
それで承認をすればいいようだ。
自分のコメントに自分で承認って..
国立西洋美術館が世界遺産か、私にはよくわかりません。
富士山もそうだけど、申請しないで委員会がぜひっと
いうわけじゃないよね。登録にされる場合とされない場合
というか申請しない場合、何がどう違うんですかね。
その16の続きです。
まあさびしいのは季節がら。
でも一応咲いてるとこもあります。

なんかあるね..いぼ石。
え~とまたもお大師さん、でも唐に渡る前か。
いぼの相談っていうのもよく考えたらすごいよね。
何でも相談を受けるって感じだったのかな。
まあ医者なんて職業が平安時代の田舎にどの程度
あったかよく判らんが、お坊さんは当時のインテリだろうから
修業時代に、ある程度の知識は入れたんかね?
僧医だっけ?
空海も唐に渡る前でも、それなりなんだろうね。
典薬寮ってこれは京都の話だよね?
まあ、キリストに限らず医療と宗教は
きってもきれないというか。

とはいえ、水につけるとかいうと、なんかそっち方向とも
違うような~、しかし元は湯舟川の中の水でしょ。
こっちに移したらね~
この時は気にしなかったんだが、そういえば今のこの水は
どこから来てるんだ?雨水が溜まった?