2016/08/12 2016は身延方面で桜三昧(その18) その17の続きでラスト。 さてと、今日は昼飯食べるか、焼きそばぐらいなら入るだろう、っと久々の小林やきそぼさんへ..閉まってる。営業時間は14時までか、ってまだ13:40。横に周るとガーン今日はお休み。 このblogでは初めて登場だが、何回空ぶったことか。 しょうがない、そういえばさっき竹林を見たので筍あるんじゃないかと、地元のコープを覗いてみる。..筍はありました。でかいのがまるごと..自分で剥いて灰汁抜き無理です。適当にお惣菜を購入。 スポンサーサイト 続きを読む
2016/08/11 2016は身延方面で桜三昧(その17) 昨夜から筋肉痛でガタガタ、まあ最初にキツメの行って、あとはグダグダというのはお盆休みのお約束.. ってこちらは、相変わらず桜。しかしやっと終わりが見えてきた。その16の続きです。向こうは下ってる、っていうか目的地は左。 こっちは、曲がった途端登ってるんですが..それよりも、なに紫陽花公園?もしかしてここは違うのか、ここまできて.. 続きを読む
2016/08/09 2016は身延方面で桜三昧(その16) その15の続きです。さて、また坂道に戻って.. うげ~いやになる直線系二桁真ん中でこれは心が折れる。横を見ると、なんかある。鳥居があるということは神社かな? 続きを読む
2016/08/08 2016は身延方面で桜三昧(その15) なんだろうね、またも平日になったら朝は少し涼しいし、富士山クリアに見えてる.. その14の続きです。え~っと、県別マップルを見ると、この細い道がつながってそうだが。..山なので坂は考えてたけど、チト、レベルが.. 個人宅のを楽しませてもらいながら休み休みだ。左手を見ると、下から見えてたのアレじゃないよな?でも立派そうだし行くか。で、個人宅と思うが、森田文庫の表示でググると、個人宅で、地域の図書館として蔵書四千冊を開放してるとのこと、ナニコレ珍百景とかでも放送してたようだ。 続きを読む
2016/08/07 2016は身延方面で桜三昧(その14) なんかね~平日は朝、少し下がって朝は富士山も見えてたんだが、週末になった途端朝から暑いし、富士山も見えない..日中の暑さはいわずもがな、買い物に行くだけでびっしょり、サイクリングに行く気にならない.. その13の続きです。ハ~、ちょっとでも下りがあるとうれしい。え~っと、今日はもう52号は行きません。確か下を通ったはず(渡ったかな?記憶が..) あれはもしかして、川沿い(戸栗川)の桜並木なのか? え~っと、どこからか行けそうな気もするが手前は会社っぽいし。 続きを読む