fc2ブログ
2016/10/26

ドタバタの小山町ポタ(その18)

 やっとこさ、富士山が初冠雪
実際は冠雪した日はもっとあったと思うけどね、
天気悪くて甲府気象台からみえないんだろう。
 まあ、今年暖かいというから消えてる期間も
長くて、更に確率が下がってってこともあるのかな。
 とりあえず雪化粧のニュースは9/25だったけど。
初冠雪が10/26というのは遅いタイ記録(昭31)。
え、私は見れたかって?残念ながら雲の中~
もうやだ、天候に振り回されるの。
-------------
 その17の続きです。

え~っと、来た道を自転車の方に戻る途中で
山歩きのご夫婦にすれ違い、
不老山の方から来たと。
どのくらいかかるのか聞いたら45分ぐらいで
降りてきたみたい、往復2時間か、
今日はこの後あるから無理。
伺うと、どうやら金時公園に車を停めて、
周って来られたようだ、朝、見かけた車
山歩きの方々の車の様ですね。
 っで、湯船林道まで戻ってきました(11:4)
WC(だよね?)があるようです。
20160521世附峠267
 この後とは、当然湯船林道の続きなんだが、登り..
20160521世附峠268 20160521世附峠269
この雰囲気はやっと登りは終わりか?
20160521世附峠270

続きを読む

2016/10/21

ドタバタの小山町ポタ(その17)

 ひょえ~イエティ、本日早くもOPENだって。
って、去年の記事を漁ったら、去年は10/16。
やっぱ今年は暖かい(暑い)のかな、
天気予報では、毎度、これでも例年より高いという
のをよく聞く。紅葉..どうなんだろう。

 その16の続きです。

 さてと、ちょっくら行きますか
20160521世附峠258
これはやっぱ鹿?
20160521世附峠259 20160521世附峠260

続きを読む

2016/10/20

ドタバタの小山町ポタ(その16)

 その15の続きです。

え~ま~斜度はきつくなるわけで。
20160521世附峠239 20160521世附峠240
なかなか見晴らしのいいとこも
20160521世附峠241
ふうふう、
あれ?ここかな?見晴らしは?(10:35)
20160521世附峠242 20160521世附峠243

続きを読む

2016/10/18

ドタバタの小山町ポタ(その15)

 その14の続きです。

あれ、この手の時々山の中で見かけるね。
20160521世附峠226
一種の排水様なのかな、解説した記事とか
見つけらんないけど。
20160521世附峠227
これも一種の滝かね?
20160521世附峠228 20160521世附峠229

続きを読む

2016/10/17

ドタバタの小山町ポタ(その14)

その13の続きです。

ハア~登りに戻るか。
20160521世附峠209
あれ、この辺コンクリで作り直してる。
ってか斜度がきつくなった。
20160521世附峠210
でまた未舗装に戻った。
どうやらこの辺から治山工事エリアに入ったのかな。
なんで、あんな中途半端んな整備したのかと思ったが、
工事車両を通しやすいようにキツイ区間だけ
舗装したのかな?
20160521世附峠211

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。