2016/11/01 ドタバタの小山町ポタ(その23) その22の続きでラスト。茅葺屋根の..たばこ屋? え~読めん、塩の道関係かな?さてと、どっちに行くんだ。現在地はわかってない。左は足柄、右が246なら、右かな? スポンサーサイト 続きを読む
2016/10/31 ドタバタの小山町ポタ(その22) その21の続きです。あれ?なんか下ってないかこの道..御殿場の方が標高が高いのは変わらないわけだから..余分な登り返し.. 余分な登りはいやだ..回避できるかわからんがとりあえず曲がり角があったので、そっちに。 続きを読む
2016/10/30 ドタバタの小山町ポタ(その21) その20の続きです。さてと、帰るか~と駿河小山に戻ってきました。え~昼間でも朝と同じく無人駅。 燕は駅舎内で何羽も優雅に暮らしてます。で、目的は時刻表なんだが、身延線程ではないが、本数はない。う~ん今から30分以上待ちか..しゃあない自走にするか。 続きを読む
2016/10/28 ドタバタの小山町ポタ(その20) あ~小山町がこんなん長くなると思ってなかった。 まだ写真整理終わってないし.. その19の続きです。 どこ走ってるか判らないが、とりあえず適当に。なんか案内あるね。金太郎史跡?別にコンプリートする気は無いが子産田ってなんだ? 思いっきり、住宅街の私道っぽい雰囲気なんだが 続きを読む
2016/10/27 ドタバタの小山町ポタ(その19) その18の続きです。さてと、湯船地区に周るつもりだったからどうしよう~どちらにしろ、まず柳島地区を抜けねば。ん?案内板がある、柳島八幡神社の二本杉。34mとか36mとかいわれても、ようわからんが。 わあ~鳥居より随分高いな参道の木々は。 続きを読む