fc2ブログ
2016/11/27

気になりだしたので稲子方面(その15)

 やばい、自転車の宿題はそれなりだが、
記事の方の宿題が半端なく溜まり始めた..
 その14の続きです。

 芝川からの富士山は当然無理です。
芝川駅の方をうろうろ。
20160603稲子332 20160603稲子333
え~とそういえば芝川溶岩柱状節理、
この間は車止めから先上るのをやめたんだよな。
 今日は時間調整だし、よってみるか。
20160603稲子334 20160603稲子335
で、ひ~こら登ったが、これは?
朏島制水漕..制水漕って?
20160603稲子336 20160603稲子337

スポンサーサイト



続きを読む

2016/11/22

気になりだしたので稲子方面(その14)

 その13の続きです。

さてと、予想以上に楽しめた。
20160603稲子297
ん?なんか注意書きが、タラの芽?
20160603稲子299 20160603稲子298
ってことは、これがタラノキ
まあ、私は次回見てもわかんない。
食べれるのはこの辺?
いや~直売所でパックされてるのしか見たことないからね
流石に育ちすぎかな?
20160603稲子300 20160603稲子301

続きを読む

2016/11/21

気になりだしたので稲子方面(その13)

相変わらず天気予報、民放とNHKと違いが
あるな~23日(水)と26日(土)。
民法はどっちも晴れが混じるが、NHKは
曇りベースの雨..どっちがあたるかね。
 その12の続きです。

さてと、案内板より一本先の道。
墓の案内がありました。
20160603稲子281 20160603稲子282
しかも、棚田とセットちゅうのがうれしいね。
20160603稲子283
静岡棚田等十選の案内。
え~と山一つ向こうの柚野と合わせてというのは
今一つ納得できないが、いや~雰囲気別物だし。
西はハードル高いが、松崎と南伊豆は行ときたいが
入間は今一場所が判らんが、ヒリゾ浜の方だとすると
通った気もするが。
20160603稲子284

続きを読む

2016/11/19

気になりだしたので稲子方面(その12)

 すんません、宿題が溜まりすぎで、今回も詰め込みです..
 その11の続きです。

あ~あ、天子の七滝は6/7か、
..と殆ど撮りっぱなしで、液晶見返すことないんだが
念のため数を確認..はい、記事の上では数を
記載していましたが6/7じゃないですね、5/7です。
 え~と何を見れてないんだ..パンフとにらめっこ。
どうやら不動滝を見落としたようだ。
 下りは、見落とさないように。
20160603稲子245
アオハタトンボ(でいいか?)はおいといて
20160603稲子246 20160603稲子247
川の方と、道の反対側も念のため確認しつつ
..って、あれ?清涼の滝って一番最初。
20160603稲子248
パンフでは、清涼の滝と観音の滝の間にあるはずなんだが
だめだ、上り下りを繰り返したが見つからない、
まさか、丸渕の滝のように、流れを滝といって
案内板が無くなってるとか、等々考えましたが
あきらめました、5/7でいいです。
※帰って調べたら、不動の滝は通行止めの遊歩道
 からしか見れなかったようだ..
20160603稲子249 20160603稲子250

続きを読む

2016/11/18

気になりだしたので稲子方面(その11)

 近所の桜の紅葉がいい感じだったな~
でも、明日は雨か..
 その10の続きです。

え~と平らな処はありません、
斜めです..
20160603稲子214 20160603稲子215
案内があると、とりあえずホッとするけど、
やたら急勾配。
で、こういうのなんて地質っていうんだろう、
まるで砂の様にポロポロというか、サラサラというか
歩くたびに流れてく、足場踏ん張れるとこありません、
そんでもって斜め
20160603稲子216
そのうえ道らしい道ないんで..
20160603稲子217 20160603稲子218
え~っと、ここは通ったっけ?
20160603稲子219

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。