fc2ブログ
2017/03/13

夏は海をパスして正解(その6)

 その5の続きでラスト。

え~っと前回騒がしいと書いたが、
テントは二張りほどだったんだが、
そっちはあんまうるさくない、
近くに宿泊してる人らしい人たちが
結構降りてきて、また戻ったりしてた。
なにやってるかわからんけど。

で、それも実はたいしたこと無い。
一気にざわつき始めたのが、4時前に
聞きなれない言葉が、ぞろぞろ20人くらいかな、
その後は日本語の人達がぞろぞろ、
いや、今日お盆休みのど真ん中だからしょうがない
のかもしれんが、海の場所取りってこんなに早いの?
4:30にはこんな感じ..結構せまいんだが。
夏場なので日の出(5時)30分前。
流石に実際はここまで明るくありません。
20160813九十浜077
全然ひっそりしてないよな~
そういえば、ヒリゾ浜も(カメラ壊れて写真ないけど)
blog休止中の2010年、シーズン最後(夏休み後ね9/19)に
行ったら、はっきり言ってイモの子洗うよう。
こんな感じで渡り舟でいく場所なんだが、
自転車の格好一人だけで、まあそもそも人ばっかで
写真撮れないんだが、なんだか聞いてたのと違うな~と
20160813九十浜077-1
九十浜も、サイクリング中にみつけた時や
ネットの案内からいいかな~と思ったんだが、
やっぱ夏は駄目だね。
本当は、この後砂浜でとか
20160813九十浜078
あと、どっちか、岩の方に行ってとか
撮影後にするつもりでいたんだが、
あまりにも場違いなのでやめました。
記事書くのにググった感じだと、夏の海としては
空いてる方なんだろうな~
人混みだらけの九十浜の写真でどこが
空いてるんだって記事でも空いてるとか書かれてるし。
もう夏の海なんて小学校以来記憶が無いからね~
記憶に有るのは外房の海だけど..
感覚が世間とずれてしまってる様です。
20160813九十浜079 20160813九十浜080
ということで、湿気でびちょびちょになった(気付けよ)
地図などもしまって撤収です。(4:48)
20160813九十浜081
スポンサーサイト



続きを読む

2017/03/11

夏は海をパスして正解(その5)

ケーブルの天気予報を見てると、
花粉まっさかりの予報の他に
...桜の開花情報!(早)
でもよく考えたらあと2週間ぐらいか
う~ん全然乗れてないし、まだなんも考えてない
-------------
 その4の続きです。

ということで、星空撮影だが、記事のタイムラインが
ぐちゃぐちゃなんだが、この日は
クリタルラインスバルラインに続きまだ3回目、
何をどう撮るのかわかってない。
適当にとっても、あとでなにがなんだかわからない..
設定値もわかってない
ISO1600、25S、
20160813九十浜065
上のRAW現像。星の数はどうなんだろう。
でもこの時の第一印象は、育樹公園より少ない。
(写真でなく肉眼の感触ね)
まあ星空予報も30%だし、GPVでも雲が覆ってたのに
強行してるから、天候の差もあるかも、
でも育樹公園も雲がそれなりの予報だったし、
20160813九十浜066
なので、目の前が伊東?だし、場所の選択失敗?とか
思ってたんだが、お隣の爪木崎だと
南が開けたのかな~とか
(設定同じ)
20160813九十浜067
で、上で設定を、ISO1600、50Sと倍の時間、
この時はやっぱ白くなって駄目だな~と
帰ってから思ってたんだが、
そのあとの経験で、函南とかで
ISO800、25Sでの白くならなさ加減と較べても

やっぱこっちの方が暗いんだと、
今記事を書いて思ってます。

で、写るのはいいんだがノイズだらけで、
ISO1600じゃダメなんだとこの日やっと学習したと。
20160813九十浜068

続きを読む

2017/03/10

夏は海をパスして正解(その4)

 その3の続きです。

白浜神社だが、流石に夜中に神社に
お詣りする気にならない。
20160813九十浜050
ということで白浜海岸なんだが
ここの7でトイレ休憩をと思っていたんだが
時期的なものなのか、げろ混み。
写真は人居ないとこ撮ったけど、
砂浜もBBQにテントに人がいっぱい、ダメだこりゃ。
確か、このあとはもうなさそうだったよな~
20160813九十浜051 20160813九十浜052
灯りはまたも釣具屋さんだけです。
20160813九十浜053

続きを読む

2017/03/09

夏は海をパスして正解(その3)

 その2の続きです。

あ~河津のこの辺、まだ未訪問です。
大噴湯は、河津桜と並んでよく紹介されるよね。
20160813九十浜036 20160813九十浜037
桜まんじゅうか、あんま聞かないね。
伊豆で桜餅用の桜の葉っぱというと松崎が有名なんだが
この葉っぱはどこのかね?
※wikiみたら、松崎は国内の70%だと、そんなにあったのか。
20160813九十浜038 20160813九十浜039
え~っと真夏の夜の桜並木、ここを走った時は、
今年こそは河津桜再訪と考えてたんだが、
今年はもう終わっちゃったみたいだね。
ということで、今年の様子ははなみづきさんが、
素晴らしいロケーションでの様子をアップされてるので
そちらでどうぞ。
本当、次回はこの辺じっくり散策しないと。
20160813九十浜040 20160813九十浜041

続きを読む

2017/03/08

夏は海をパスして正解(その2)

 え~宿題はまだ8月です..
 しかもタイミング的にまたも夜間走行中記事..
--------
3日前(記事の上では)のスバルラインに続き、
星空撮影を目的に夜間走行して
いつもの様に修善寺に行かず、
左に曲がったその1の続きです。

で、天気は..月が見えるけど
周りは雲だね..
20160813九十浜015
こっち方面でこの時間までやってるの珍しい
っていうか、こんなとこにもスーパーできたのか
静岡の人じゃなきゃわからないだろうけど
今はイオン系だけど、
旧ヤオハン系のマックスバリュー東海
まあ、他の地方の人からすると
え、イオンでしょとか
マックスバリューでしょだと思うが
と書いてて、私もヤオハン時代知らないけど..
できたのは去年(記事の上では)らしい
20160813九十浜016 20160813九十浜017
それよりも3日前のダメージが
登りがキツイ、距離もまだまだ
20160813九十浜018

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。