fc2ブログ
2016/09/24

2016GW(その39)

 しかしひどいよな~天気予報3時間ごとにころころ変わる
しかも悪い方に..
 しかもその変わり方って晴れや曇りが後ろにどんどんずれる。
 天気が良くなったらって考えてると、予定たたん。
 本当今シーズン天気予報の意味ない。
 っていうか、まあ問題は天気の方ではあるのだが..
----------------
 あんな書き方しててなんですが、朝起きたが駄目だ。
昨夜の段階で、当初の予定はあきらめて、
近場を散策できるかな~と思ってたんだが..
 駄目だ吐き気が治らん。
 ということでその38の続きでラスト..
 なので、カテゴリ増やしてもうっとおしいのでそのまま..

 とりあえず、6時前にチェックアウト。
20160502塩山01 20160502塩山02
通常だったら、色々散策で面白そうだけどね。
これはググると飯島家住宅の様だ。
20160502塩山03 20160502塩山04
絶対、色々あったって。元旦ルーフってなんだろう。
20160502塩山05 20160502塩山06


スポンサーサイト



続きを読む

2016/09/23

2016GW(その38)

 その37の続きです。

あ~あ19:00になっちゃった。
20160501クリスタル341
やっとこさ、街灯が。さすがに人家があるとホッとする。
20160501クリスタル342
本当はさ、昨夜が星空撮影で、今晩が甲府盆地の夜景を
考えてた。とてもじゃないがもう無理、この辺で適当に。
三脚なんて出す余裕が無いから手持ち。
20160501クリスタル343
夜間走行で何が困るって、この手の町中。
一本道でなくなるは、どこ走ってるか把握できないわ。
20160501クリスタル344
やっと交差点名があったと思ったが県別マップルに無いから
役に立たん。
20160501クリスタル345 20160501クリスタル346

続きを読む

2016/09/22

2016GW(その37)

 本当天気予報コロコロ変わる、昨日は、少しは
大丈夫そうなよほうだったけど完全にアウトだ..
 その36の続きです。

 あ~あ、本当に登りはもう勘弁して欲しい。
本当にフラフラなんだってば。
20160501クリスタル325
それよりも、気になってたのは、
ルートあっちじゃないよな?ってこと。
案内判りにくいし、こっちは登ってるから余計不安になる。
20160501クリスタル326
ふ~やっと登り修了。
写って無いけど、この辺羽虫がすごかった。
それが余計になえた。
20160501クリスタル327
ここにも巨樹が。
どの辺を見てるか全然分からん。
20160501クリスタル328 20160501クリスタル329

続きを読む

2016/09/21

2016GW(その36)

 その35の続きです。

 さて、乙女高原のグリーンロッジ(でいいと思う)
で、最初にしたことは..これじゃないよな。
これだとしてもパス。
※リンクを調べたら、現在休止中。確かに営業時間外
 っていうレベルの雰囲気じゃなかった。
20160501クリスタル307
あ、こっちにあった。ふ~人心地。
そう、芝生広場(10:10)のトイレ休憩から先、
全然なかった、いや、ここまで時間かからなかったら
大騒ぎするほどではないが、予想以上に遅れた。
だいたい、体調不良で8割押しになるなんて想定外。
ただね、そうでなくても予定ぐちゃぐちゃ。
手元の予定表では木賊峠9:30だったし..
え、乙女高原の予定何時かって?12:20..
こっちは展望台寄り道と押し歩きがなければ..多分。

それよりも宿だ、通常はチェックイン18時が基本だが、
当然不可能。
流石にここでは携帯つながって、距離を考えると..
20時にはなんとかと、一報。さすがに大丈夫と思うが。
20160501クリスタル308
さて、人心地着いたが、目の前良く判らん。
流石にこの登りでは無いだろう、心身とも拒否します。
20160501クリスタル309 20160501クリスタル310

続きを読む

2016/09/20

2016GW(その35)

 その34の続きです。

で、私が向かうのは、荒川線の方。
20160501クリスタル286
え~ご覧の様に登り、上の方のガードレールも
対象かね?
20160501クリスタル287
下りはなんとかなったが、登りは..
多分、集落はまたしばらくおさらばですね。
20160501クリスタル288 20160501クリスタル289

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。