2017/05/06 天気予報は相変わらず(その8) その7の続きでラスト。 こっちから見ると、これらは普通の小路に見えるけどね、遊歩道側から見ると、最後に遊歩道に出るのに苦労しそう.. 裏道から一碧湖へのT字路への路、つまりさっき通ってた路へ復帰。目的地が結局見つからず戻ってきた。で、ここはさっきの校庭が見えた小学校。大池小学校か、名前からすると一碧湖と大池が命名される前に設立されたってことかな? スポンサーサイト 続きを読む
2017/05/05 天気予報は相変わらず(その7) その6の続きです。一碧湖の主だそうだ。上人が命と引き換えに封じ込めたので赤鳥居があると、封じ込めて鳥居を建てた?封じ込めて鳥居になった?どっちだ?やっぱ別の色があるといいよね。鴨とコントラストつけようとしたが難しい。(DxOで補正してます) 続きを読む
2017/05/04 天気予報は相変わらず(その6) その5の続きです。一碧湖の案内。南北逆なので、パット見、え~とっとなる。遊歩道の案内。自転車は押し歩きです。瓢箪型って沼池も含めてか。ん?なんか色づいてる? 続きを読む
2017/05/03 天気予報は相変わらず(その5) その4の続きです。 大室山の左手を進んで、え~前回は右から来て、ここを左で松川湖に行きましたが、今回は無視して先に進みます。 っていうか、オシドリはここで相変わらず見れないし、他で見ることできたし。 ..となると松川湖、再訪することあるんだろうか。 前回はひ~こら登ったが、今日は下りです。楽ちん楽ちん。 続きを読む
2017/05/01 天気予報は相変わらず(その4) その3の続きです。 さてと下っていくと目の前に。そうか、こっち、そうだったな。 え~っと小だっけ大だっけ..大でした。 キラキラしてるの何かな~と倍率を上げると、こちらでもススキだ。 ということで大室山。本当、綺麗に丸いよね。結局、今年も伊豆高原(右)の桜、再訪できなかったな、いや激坂が心理的ブレーキにはなってますが..そうえいば、大室山って寄ったことないな。ちょこっと寄ってみるか。 続きを読む