fc2ブログ
2016/11/13

気になりだしたので稲子方面(その6)

 今朝、沼津のロッテリアにいったら、
なんか仮装をした方々が..
 どうやらよさこい東海道というのがお昼前から
やるらしいというのが帰ってからわかった、
TOKAIでも放送してた、知らないと何だろうと思うわな。
踊りなんて、あんなハードなパフォーマンスよくできるよな~
体力半端じゃないは。
----
 その5の続きです。

 え~まあ多少予想していたと言えば予想してたが
なんか林道石神峠線は藪の中..
20160603稲子127
 さっきよりは立派な橋だが、天子湖大橋ってどうなのよ
20160603稲子128 20160603稲子129
やっぱ、絵図ら的に、川がこんなだとちとさびしい。
20160603稲子130
スポンサーサイト



続きを読む

2016/11/11

気になりだしたので稲子方面(その5)

 とにかく詰め込んで、先に進ませとかないと
その4の続きです。

朝、道間違った時と、この辺が大体同じ標高かな?
熊は出会いたくないが、そもそも青梅の様な
都市部でもでてくるようじゃね、どこでてもおかしくない。
20160603稲子090 20160603稲子091
え~っと、ここがバス停の北限、上佐野
20160603稲子092
これはどこ行くのかね。
20160603稲子093
これ、左行ったっけ、右行ったっけ
駄目だ思い出せん、GPSのログ見てもよくわからん。
20160603稲子094 20160603稲子095

続きを読む

2016/11/10

気になりだしたので稲子方面(その4)

 その3の続きです。

天子湖の上流は佐野川とは思うが、
あんま流量ないね。ここも降る時は一気かな。
20160603稲子070 20160603稲子071
分岐と言えば、分岐だな。
20160603稲子072
林道石神峠線の案内。え~とここを右に下ってくと
天子湖をぐるっと。
20160603稲子073

続きを読む

2016/11/09

気になりだしたので稲子方面(その3)

 その2の続きです。

蝮の養殖場の案内(梶原蝮養殖場さん)、初めて見る。
そういえば、実家の近くにマムシとか扱ってる
レストランあったと思うが、ハンバーグとか
結構おいしかった気がする。
20160603稲子052
え~斜度はさっきよりゆるいですが、登りにはちがいない。
20160603稲子053 20160603稲子054
へえ、富士山が見えるポイントがあるんだ、
ってか、朝あれだけ見えてたのにね、7:30でもう駄目か。
残念、次回(あるかどうかわからんが)だな。
20160603稲子055 20160603稲子056

続きを読む

2016/11/08

気になりだしたので稲子方面(その2)

 その1の続きです。

石積みの畑を横目にタラタラと。
20160603稲子027 20160603稲子028
え~っと分岐だが、よくわからん。
真っ直ぐは、なんか下ってないか、あの雰囲気。
左は登ってるが、森林基幹道、三石山線と
書かれてるが、これ林道のことか?
20160603稲子029 20160603稲子030
いやまあ、とりあえず前方であるのはわかるが。
というか内船駅からまだ4kmしか来てないのか
すでにばててるんだが。
20160603稲子031 20160603稲子032

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。