fc2ブログ
2022/06/10

狙うとそうだよね..

 え~今朝のルーチンは歩きの日。
ルーチンはカメラを持ってかないんだが
昨日の件があるので持ち出し、
かつ、カルガモの親子連れの可能性が高いコース設定で
源兵衛川から
20220610ポタ01
これは梅だよな、別に川で冷やしてるわけではなく..
20220610ポタ02 20220610ポタ03
で、頭上のこれはビワだよな、ビワか..
20220610ポタ04
あれ、こんなとこルートあったんだ、知らなかった
..お寺の中を抜けるのか..
20220610ポタ05 20220610ポタ06
そのまま三ツ石神社の脇を抜けて
伊豆ぱっこの下は、水量が多いときは通れなくなるんだが
今朝は問題なし。
20220610ポタ07 20220610ポタ08
スポンサーサイト



続きを読む

2022/04/05

予定変更というか追加

<ワクチン7日目>接種翌日が1日目
まだ揉むようにすると腕が少し痛い、が気になるのはそれだけ。
とはいえ腕を下にして寝ても痛いわけではない。
念のため注射してない方の同じような場所は痛くはない。
腕の動かし方によっては注射の辺りを中心になんか
擦れた感じがまだあるが、これは副反応というより、注射の影響だろう。
まあ、経過は今日で終了。
---------
え~いきなり挟みます...
今朝久々のルーチン、そこそこ寒かったんだが、
そのせいか、雨上がりの故か、富士山が春ではありえないクリアさ。
丸池では、それなりに桜は落ちたが、まだなんとか、
というか、丁度陽が、桜にだけあたっていい感じ、
これは今朝撮らないと後悔するなっと、ルーチン終わってから出撃。

あ~富士山に雲が出ちゃった、さっきはなかった
それに陽ざしがなくなった、雅で強めたけど..
KP+FA43mm
20220405ポタ001KP
現像でもどうもなんない
DxO:富士Pro400H+調整
20220405ポタ002KP
ズームすると、富士山は今シーズン最後の積雪って感じで
真っ白なんだが、そっちは陽があたるんだが、
基本太陽が雲の中で...
これD-RangeONだからこのぐらいなんだが、(左)
撮って出しだともう桜の色じゃない。(右)
20220405ポタ003 20220405ポタ004
現像で..少し白茶けるがしょうがない
DxO:クールTV
20220405ポタ005
色々やってみるが、陽ざしがないとどうしようもない。
DxO:HDRアーティスティック+調整
20220405ポタ006
富士山をあきらめれば撮って出しでも少しは
20220405ポタ007
いじるとコッテリというより破綻する。
DxO:クールTV
輝度/色温度:彩度強調
コントラスト色範囲:赤
20220405ポタ008

続きを読む

2022/01/24

少し満足(その3)

 その2の続きでラスト。

さてと引き続き、温水池から、源兵衛川の下流に
なんだか欄干に大砲をかっまえた人たちが。
20220122源兵衛川071
なんかいるのかな?
20220122源兵衛川072
いや水鳥はいるけど、彼らが狙いじゃないよね。
散歩中のスマホの人はカモぐらいしか撮れんと思うが。
20220122源兵衛川073
わかった、これだ。
前、こんなんなかったよな、
これわざわざカワセミ撮りのために誰かが設置したんだろう。
明らかに不自然に枝が出てる。
上からカワセミのダイブを狙ってるのかな?
20220122源兵衛川074
まあ、私は、待ちをしてまで撮らないので、
下に降りると、こっちはこっちで狙ってる大砲が二組
20220122源兵衛川075

続きを読む

2022/01/23

少し満足(その2)

今日の鎌倉殿の13人の再放送でやっと追いついた。
相変わらず録画か再放送で観ることになるだろうが
まあ今年は大河観続けられそう。
 そうえいば、第2回の頼朝と政子が三島明神に
行ったことになってる場面の
あの灯篭と、階段が写った場面って富士宮(芝川)の
西山本門寺の参道じゃないかな~(ググったらやっぱりそうだった)
blog前に行ったっきりで、去年久々に行ったんだが、
あの辺記事書けるの何時だろう..
--------
 その1の続きです。

こんなとこあったんだ、いや出口側はなんか見かけた
気がするけど、1号線の下なんだが。
ここからもう少し東に行ったとこは何回か利用したけど
そこは自転車も可のサイズだったし、ここは歩行者専用だ。
20220122源兵衛川024 20220122源兵衛川025
というこで柿田川公園だが、ハトの餌やりの注意が
しかも注意書き他にも、こういうのが出るということは
やるやつがいるんだろうな~
ペットまで..これは糞尿の処理かな?
とはいえ野球やサッカーって多分小学生数人レベルじゃない?
まあお年寄りやベビーカーの人もいるからな
今、小学校とか校庭使えないんだっけ?
..餌やペットはともかく、いろんな意味で困ったもんだ。
20220122源兵衛川026
第一展望台は、手すりが壊れてる。
確かこれって、おととしも壊れてなかった?
蛍撮影で..写真はないな、勘違いかな?
20220122源兵衛川027 20220122源兵衛川028
なんもいない、反対側はキジバトの水飲みか
20220122源兵衛川029 20220122源兵衛川030

続きを読む

2022/01/22

少し満足(その1)

 う~ん、今週どうしようか、
先週とかもFZ持ち出したのに全然鳥が見れなかった。
それに今週は、ポタででかける場所、思いつかん。
 ここんとこ全然実施してなかったが、数年前までは
冬場はポタは寒すぎるので、近所で鳥見でごまかしてたんだよな~
 上記状況だし、久々にご近所鳥見にしますか。
とはいえ、ポタだと近すぎて運動にもならないし
 ...今朝は歩きにしてみるか。

で、寒いので、先週とかは防風ソックスにしたが今一だったので
防寒ソックス投入。が、予想以上に厚い。
 緑じゃ入らない、黒でギリギリだ。
20220122源兵衛川001 20220122源兵衛川002
寒くて布団から出るの遅れて7時前に
鮎川麻弥のZ・刻をこえてでSTART
Zはな~、最初の頃は少しは観れたかな?
ZZになるとTVのない生活になってもう無理。
※三島の最低気温は-3.8℃(5:43)
20220122源兵衛川003 20220122源兵衛川004


続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。