fc2ブログ
2017/11/24

2017の桜は御殿場方面へ(その20)

 その19の続きでラスト。

さてと、車の向こうに桜が見える。
久々に寄ってみるか。
20170415パノラマ220
ということで、最後は自転車を押して
桜堤を散策しますか。
20170415パノラマ221 20170415パノラマ222
ここは適度にカーブもあっていい感じ
ってか、10年ぶりくらいだから
あんま憶えてない。
20170415パノラマ224
スポンサーサイト



続きを読む

2017/11/22

2017の桜は御殿場方面へ(その19)

 その18の続きです。

さてと桜桜、ん?
20170415パノラマ202
木曽馬?
なぜにここに?
20170415パノラマ203
え~結衣とさくら。
20170415パノラマ206
え~っとどっちがどっちだっけ..忘れました。
20170415パノラマ204
上の案内にも書かれてるけど、さくらは
足に生まれつきの持病があるそうで、
世話をしてる係の人の話では、
処分されそうになってたのを、
時之栖でひきとってもらえたと言ってた。
でも、中世とか戦国時代の騎馬って
この馬だよな~
実際は騎乗は移動だけで、戦闘時は
徒歩で戦ったって記述見るけど、
この大きさだと納得かな?
でも、日本人の身長も低かったか?
義経の鵯越なんてほんとうか~っと
思ってしまうが、サラブレッドより
足ががっしりしてそうだから、逆に可能性あり?
少なくともヨーロッパとか成吉思汗とかの
馬蹄にかけて踏みつぶされる
って戦闘にはならないよね。
いや、これでも踏まれりゃ骨折れると思うけど。
20170415パノラマ205

続きを読む

2017/11/20

2017の桜は御殿場方面へ(その18)

 その17の続きです。

さてと、散策だが、
結構落花さかんって状態かな?
上の方ではあんま花びらみなかったけど。
20170415パノラマ193 20170415パノラマ194
あ~う~
それにしても雲、雲、雲
20170415パノラマ195
桜散策の前に、
まずは入場料代わりだね。
20170415パノラマ196

続きを読む

2017/11/18

2017の桜は御殿場方面へ(その17)

 その16の続きです。

さてと、さっきの桜並木の交差点に復帰。
ここは左で。
20170415パノラマ175
桜並木はまだ続くが、空がねずみ色では
映えませぬ..
20170415パノラマ176 20170415パノラマ177
なので、ちょっと陽が射すとすぐ停まる。
20170415パノラマ178
あ~今頃になってやっと
富士山、下の方から晴れてきた。
20170415パノラマ179
富士山の雲は
頭の方だけになったが
正面の富士山とはここでお別れ
左に曲がります。
20170415パノラマ180


続きを読む

2017/11/17

2017の桜は御殿場方面へ(その16)

 その15の続きです。

桜が下で上に富士山の絵づらは、次回だね。
20170415パノラマ161
え~っと、これは正面だったかな?
4面全部を撮ったわけではないので..
20170415パノラマ162
う~ん、個人的にはブッタの教えって
諸子百家等の生き方なり哲学ってイメージだから
これは後からの現世利益と結びついての話かな?
よくわからん。
20170415パノラマ163
そうか、タイの人達とか、テレビでよく見る
手を合わせる挨拶は、そういう意味があったのね。
そういえばインドに出張に行った時、
案内してくれた人も、その人が何教だか知らないが、
私たちはここに(自分の胸を指して)神さまが
いると考えてるって言ってたな。
合掌にはそういう意味があったんだ。
え、私?
え~私は神社巡りの通り、外の色んな神様に
現世利益を願ってます、
自分の中の神様に祈ったことはないな~
20170415パノラマ164

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。