今晩から
TVKで銀河鉄道999の再放送だ。
映画はな~ゴダイゴの曲はいいけど
鉄郎かっこよすぎ、
あ、曲はTVのささきいさおVerも当然いいけどね。
--------
その9の続きです。
う~ん、パラメーターをみると
WBはずっと太陽光で固定撮影してたようだ。
実態とあってない。
KP+FA31mm

ということでPentaxのSW(DUC)で現像
う~ん、まあこれで少しは。これはこれで実態とあってないけどね。
DUC:AWB+ポップチューン

やっぱな暗いのはな、ポップチューンは
普通はやりすぎパラメータだと思うが
こういう場合はしょうがない
KP+FA31mm
DUC:WAB+ポップチューン

さてと、ではこういうのはどうだろう。
陽ざしが無くなって暗いし、
面倒くさがってレンズを交換してないので
FA31mmは寄れないので葉っぱが小さい。
KP+FA31mm 撮って出し

では同じく..う~ん、全体的に調整されるので
あんま目立たない、苔に目が行っちゃう
KP+FA31mm
DUC:WAB+ポップチューン

ではっと、殆ど使ったことが無いが、
DxOの部分調整を使ってみるが、
使い方が悪いのか、あんま代わり映えしない..ダメだ
DxO:部分補正