2013/10/14 初の連泊サイクリング(その22) 今日もまた暑い..乱高下しすぎ。 さて、一月以上たってるから似た様な景色だと、どうだったけ?となって曖昧。 それでも、この日(9/6)は写真整理し終わったから、まだ記憶に残ったけど、この後はまだ手を付けてない.. ということでその21の続きです。この滝探したけど、これでいいのか? こんなのも有ったりして、ダムからこっち少しづつ雰囲気が変わって来たかな? 明らかに変わった、っていうより、トイレ休憩出来るスポットがあったのがうれしい。 スポンサーサイト 続きを読む
2013/10/12 初の連泊サイクリング(その21) しかし暑いですね~、本当に明日から涼しくなるのか?予報通り、風も強くて平地の買い物でも結構キツイ。お昼に買い物に出かけて戻ったら室温30度近く.. さて、その20の続きです。 飽きてきたかな~と思ったら、仏御前の滝の案内板、チョット寄ってみますか。 チョット後悔.. 続きを読む
2013/10/09 初の連泊サイクリング(その20) その19の続きです。 観光案内マップだと、駄目だまた迷った。 またも八幡神社。 次の目的地が大体の位置は判るのだが、そこに行く道がどこだか..やっと着いた。 思った以上に立派、篠座神社。 158号を走ってて、あのこんもりした森はまさかなと思ってたのですが、それでした(って判らないですよね) 寄った理由は、観光マップで目に留まったので。でもこういうのがあると、始まってしまった老眼に効くかな~と眼を洗わしてもらいました。(HPを見ると洗う順序があったようです。) なんか思った以上に大野市街を満喫してしまったので、そろそろ行きますか。 続きを読む
2013/10/08 初の連泊サイクリング(その19) その18の続きです。 戦国の福井というと、朝倉氏に一向一揆、柴田勝家の北の庄城がどの辺だっけ?あとは結城秀康ぐらいしか頭のキーワードひっかかてこない。越前大野は0。 なので、こういうの非常に助かります、大野だけ書かれてもピンとこないけど。 さて天守に登ると、ここにも各方向に親切に案内板がただ景色を邪魔しないようにだろうけど、足元.. 不精をしなければちゃんと写せるんですが、背中が邪魔したのもあって上から写しましたすいません。順に東南西北。本当、盆地というのが判りますね。 続きを読む
2013/10/06 初の連泊サイクリング(その18) その17の続きです。 全体の地図だと、この位置。お城を見た処の反対側。 先ほどの階段よりはましだが、結構な登り。先程の小学校の校庭が見えます。 私の歩みは、朝の散歩の方々より遅い..でもまだ大分 続きを読む