fc2ブログ
2019/01/06

小田原適当(その3)

 予報は晴れで、部分日食は太平洋側は見えそう
でなかったか?
 買い物に出かけたら全面曇りの寒空で雨がポツポツ
年が明けたのに当らない天気予報が続く..
---------
 その2の続きでラスト。

なかなかの店構え、籠清も聞いたことあるな~
って、なんか似た様な名前が多いから、
勘違いってことかもしんない。
揚げかまぼこか、寄ってみますか
20190104小田原35 20190104小田原36
ここでもカニは最高額物件ですな、
まあ私はカニにこだわりはないのでイワシで。
20190104小田原37
うん、7、8分待って揚げたてをだしてくれるので
うまい、ただ他の?味が濃くてか?
イワシの味は今一感じなかった、まあ私の舌だし。
で、揚げるのを待つ間、テーブルの新聞記事を読んでたら
工場は焼津にあるみたい..おいおい。
20190104小田原38
スポンサーサイト



続きを読む

2019/01/05

小田原適当(その2)

 その1の続きです。

 足元を見ると、おでんの絵が
あ~確かに練り物はおでんか、
ってここは赤塚不二夫のチビ太君で..
それより社会実験中ってなんだ?
ググッたら、この先の御幸の浜でハンモック
貸出とか
やってるらしい。
しかし1月には厳しいか?
20190104小田原24
こういうのも社会実験なのか?
で、MAPはMAPだった、
いやね冊子を期待したんだが広げるタイプ。
歩きながら活用するのにはチト扱いづらい。
予算の問題もあるんだろうが、観光者のことを
考えてるのか?っと思ってしまうが
人によっては広げるタイプがいいのかな~
このマップはかまぼこ通り活性化協議会
(仰々しいな..)のHPからもDLできるようだ。
20190104小田原25 20190104小田原26

続きを読む

2019/01/04

小田原適当(その1)

 風邪はまだ治らないが、今日はチョット用足しで
小田原まで、なので、三島駅前の駐輪場を利用だが
今回は、2階を使えと。
20190104小田原01
で、前回は、これ単なるスロープと思ってたんだが
チョット違う。
オートスロープだそうだが、持ってってくれるのは
自転車だけ
というか、スロープの速度に合わせて階段を昇ら
なきゃいけない、これって楽なのかな~?
感覚的には私でギリギリ、お年寄りだとチトきついと思う。
20190104小田原03 20190104小田原02
もうね、頭が固いからかなんなのか、
東海道ぐちゃぐちゃでよくわかんない。
熱海の乗り換えが、上野東京ラインだそうで、
行先は古河...宇都宮線だよ
20190104小田原04
で、小田原に着いたら、先発で停まってたのが、
湘南新宿ラインで高崎行..
今回路線図を調べたら、こいつは東京駅行かないんだ~
以前は東海道線乗れば必ず東京駅だったのに、
もうついていけません。
20190104小田原05

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。