fc2ブログ
2019/04/05

今週もタイミングが(その5)

 その4の続きでラスト。

狩野川にカワセミいないかな~っと覗いたが
いたのはカワウの集団...
20190330六仙の里126 20190330六仙の里127
今日は、農の駅よります。
おはなさんのパンを取り扱ってるのを知ったのは
あの記事を書いたからなんで、この時は知らない。
この日の目的は、某サイトでやたらおすので、
買ってみるか、っと考えていた響屋さんのフロランタン。
大見川沿いにお店があるようだが、住宅街の中なので
たどり着く自信なし..(リンク先見ると土日休みだ、
食べログは日曜休み、どの情報が正しいんだ?)
うん、確かに食べ進んでしまうなこれ。(写真のレーズンのやつね)
次回はシフォンケーキ買ってみるか(響屋さんのか
確認してないが棚にはあった)
20190330六仙の里128 20190330六仙の里129
スポンサーサイト



続きを読む

2019/04/04

今週もタイミングが(その4)

 その3の続きです。

さてと年川の対岸に渡って、さっそく登りが始まっております
んで、早くも疲れたので、休憩。
いやね、梅の実を見かけたんで、この間の水神さんでは
梅の実なるの?
って思ったんだが、
こんな感じでなるのね、なんか形的に今一梅の実って
感じはしないが
20190330六仙の里096
んで登りは中々終りが見えないような、川沿いが終われば
終わるかもしれないようなっとブツブツ
あ~あれは中々いい感じだねっと気を紛らわす。
20190330六仙の里097 20190330六仙の里098

続きを読む

2019/04/03

今週もタイミングが(その3)

 その2の続きです。

さてと、枝垂れは楽しんだし、最後に池の様子を見てみるか
って、まだ流石に早いか、オタマジャクシとかも見かけない
もう少ししたらトンボとかも飛ぶんだろうな、
ウンカ系はまとわりついてきたけど..
20190330六仙の里068 20190330六仙の里069
あ、ツグミ。今日はGX7は持ってきてない。
まあでも逃げないので、クロップ無しでこの大きさだ。
20190330六仙の里070
こっちにもだ。
20190330六仙の里071 20190330六仙の里072

続きを読む

2019/04/02

今週もタイミングが(その2)

 記事が溜まりすぎてるので、
なんとしても今週中に終わらせたい。その1の続きです。

六仙の里はどうなってるんだ?
なんかグランドみたいな形状だな。
結局案内はこの看板だけだったんだが、
HPを見ても六仙の意味がわからない。
まあいいか。
20190330六仙の里050
なんか事前にイメージしたのとは雰囲気違うな。
そもそも桜は..奥に咲いてるの見えるが
あれは枝垂かな?
20190330六仙の里051

続きを読む

2019/03/30

今週もタイミングが(その1)

 なんだかな~春は周期的に天気が変わるから、
ハマっちゃうと中々抜け出せない、なにがって
今週も曇りで寒い予報だ、確か先週末の時点では
晴れ予報だったんだけどね、
現時点の来週末の晴れの予報もどうなるか。

え~先週と同じ気温、なので先週の反省。
ブレーカーに手袋準備だ。
 6:30に門倉有希のノラでSTART。
20190330六仙の里001 20190330六仙の里002
なんだ、この幟、期間が区切ってるな。
静岡ディスティネーションキャンペーンだって。
20190330六仙の里003 20190330六仙の里004

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。