fc2ブログ
2019/05/24

2019GWは普通の週末モード(その14)

 その13の続きでラスト。

船原小跡の枝垂れは、まだまだ樹勢盛んで
たのしませてくれそう。
20190504船原峠203
で、またも田んぼ、思い切りカエルの声がしたので。
でも、駄目だ足元で声がするんで、壁際とか
くまなく探したんだが、声がしてても全然みつからない。
おたまじゃくしもいない。
 でうろうろしてたら、この田んぼの農家の方が来たので
カエルがみつからないって話たら。
 この間、近所の?お年寄りが、なんか珍しい
カエルの卵があるってもってったって。
 こう泡の中にいたんだけど、っといって手を突っ込んで
みせてくれたけど、もう遅いのか全部かえっちゃったか
もういないかな~っと。
 カエル見つけれたら珍しいカエルもいたのかも。
でも、あれだけ直ぐ側で鳴き声が聴こえて見つけられないって..
20190504船原峠204 20190504船原峠205
スポンサーサイト



続きを読む

2019/05/23

2019GWは普通の週末モード(その13)

 その12の続きです。

さてと、田んぼを覗き込む。
いやね、昨晩あれだけカエルの合唱してたし、
すぐ目につくかな~っと思ったんだが。
20190504船原峠193
うん?色はアレだが、苔壁の文字か
でも、同一車線だとなんて書いてるかわからん。
20190504船原峠194

続きを読む

2019/05/22

2019GWは普通の週末モード(その12)

 先週は自転車もあれだったが、引き続き、お尻が、腰が、で
自転車も乗らず、椅子に座るとつかれるし..blog更新もせず..
 渋柿さんからママチャリで十分だろうっと言われたが、
まあ確かにこちらでサイクリングを初めたのもママチャリで、
伊豆一周とかもしたけど、スポーツ車の軽さに慣れてしまった
身としては、なかなか体がついてかない...
 その11の続きです。

ふ~やっと、トンネルを抜けた5分間、ちんたらちんたら
あ、自転車には乗って抜けましたけどね
ただ、ここ、予想に反してフラットでなく、
土肥がわからは登り..斜度はキツクはないとはいえ
登りのトンネルはいやだ~
しかし、このあとはもうほぼ下りのはずだ。
20190504船原峠181
下りだし、景色も違って見える
というか、昨夜は絶対わからなかった、
20190504船原峠182

続きを読む

2019/05/16

2019GWは普通の週末モード(その11)

シロさんからいただいたコメントがヒントになり、
 謎の植物名記載追記しました。しかしあれで花か..
 興味のある方は、続きを読むをクリックしてください


 何気に記事が遅々として進まない..
その10の続きです。

お~これは、今日一番かな
とはいえ、こういう大きいのはなんて形容するんだ?
立派というのも違うし、でかいというのもなんか違う。
20190504船原峠157 20190504船原峠158
ん?今日はじめてかな?ご同輩
あっという間においていかれました
20190504船原峠159

続きを読む

2019/05/15

2019GWは普通の週末モード(その10)

 その9の続きです。

はあ~これからあれ登るのか..
20190504船原峠142
三島までは44km、でもさっき船原峠から
降りてくるのに12kmってあったよな
ってことは登り12km..
20190504船原峠143 20190504船原峠144

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。