fc2ブログ
2021/02/26

紫陽花で梅雨入り(その9)

 その8の続きでラスト。

で、紫陽花の庭を離れて川っぺり
KP+FA31mm
20190607長光寺167KP
吊り橋は..軽トラ通れるのか。
20190607長光寺168
渡ってみようかと思ったが、
農作業用だと、遠慮しときましょう
20190607長光寺170 20190607長光寺169
ピンクのサツキを撮って
KP+FA31mm
20190607長光寺171KP
最後は一応紫陽花で撮影終了。
KP+FA31mm
20190607長光寺172KP
蜘蛛はクロップしてみるが種類わかんない
DxO:偏光+ClearView
20190607長光寺173KP
スポンサーサイト



続きを読む

2021/02/25

紫陽花で梅雨入り(その8)

 またしても季節外れに逆戻り
っというか覚えてないその7の続きです。

葉っぱにはジャノメチョウ
20190607長光寺152
えっと川っぺりに出た?
あれが案内図にあった吊り橋かな?
20190607長光寺153 20190607長光寺154
もっともすぐ紫陽花に戻る。
20190607長光寺155
っといいつつ、これはダイモンジソウ?
っと思ったが花期が違う。
ユキノシタ?
KP+FA31mm
20190607長光寺156KP

続きを読む

2021/02/13

紫陽花で梅雨入り(その7)

 その6の続きです。

紫陽花の特定は私には無理、あきらめましょう
KP+FA31mm
20190607長光寺135KP
おっとモンシロチョウ。
KP+FA31mm
20190607長光寺136KP
FA31は寄れないんだよな~目一杯寄ってこんなもんか
20190607長光寺137KP
うん、ピント合わせきれてないね、クロップ
えっと、ガクアジサイの花に見える中性花(装飾花)は蜜がないんだよな?
ガクアジサイはそういう意味で素人の私がパッと見てもわかるが、
この手のみなれた手まり型・ホンアジサイ?って、どの花が蜜のある花なんだ?
まあチョウはわかるんだろうけど、私にはさっぱり。
DxO:強いコントラスト
20190607長光寺138KP

続きを読む

2021/02/12

紫陽花で梅雨入り(その6)

 その5の続きです。

中性花と両性花(覚えらんない)の
バランスもそれぞれ違うよな~
KP+FA31mm
20190607長光寺121KP
まあ見慣れてるのはこっちのタイプだけど
KP+FA31mm
20190607長光寺122KP
紫陽花の種類?わかるわけない。
KP+FA31mm
20190607長光寺123KP
中性花の形も普段見慣れてないけど、
両性花とのバランスも。
KP+FA31mm
20190607長光寺124KP

続きを読む

2021/02/10

紫陽花で梅雨入り(その5)

 紫陽花になってから、写真整理が進まない..
 その4の続きです。

とりあえず裏庭に回ってることはわかる。
KP+FA31mm
20190607長光寺104KP
これも独特
KP+FA31mm
20190607長光寺105KP
蜘蛛と紫陽花とはピントがきつい。
KP+FA31mm
20190607長光寺106KP
ので紫陽花だけ
KP+FAFA31mm
20190607長光寺107KP

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。