やっぱ坂は上りも下りもつかれる(その6)
さてと頑張って終わらせますか、その5の続きでラスト。
(頑張って今までで最高記録の60枚..もう無理)
え~これまでは雄飛滝行ったら、
そのままピストンで下ったんだが、
今回初めて、引き続き登り。

滝の上流となるが、まあ滝の流量が無いんだから
川の流量もあるわけない。
というか、googleだと滝から川が始まってて
これは地図に載ってないが、小山田川でいいのか?
念のため県別マップルみたら、ちゃんと川載ってた。

こんなとこに案内板。周りなんもない、奥に怪しげな道っぽいのが

広野地区の説明か。
へえ縄文時代からか、かなり古いな。
峠?の近くにじんじばんば石...石は無くて跡ね。
入会地か、少なくとも個人所有よりは管理されそうだよね、
とはいえ大変だろうけど。
養蚕?伊豆で?初めて聞いた。
キウイか..確か大分前に伊豆で栽培されたキウイを
直売所で買った記憶があるが今一だった。
もう買ってから10年以上はたってるはずだから改良されたかな?
そうそうレインボーレッドだった気がする。
説明では糖度が高いとあるから、
自分が食べたた時は、追熟とかしなかったのが問題だったかも。

(頑張って今までで最高記録の60枚..もう無理)
え~これまでは雄飛滝行ったら、
そのままピストンで下ったんだが、
今回初めて、引き続き登り。

滝の上流となるが、まあ滝の流量が無いんだから
川の流量もあるわけない。
というか、googleだと滝から川が始まってて
これは地図に載ってないが、小山田川でいいのか?
念のため県別マップルみたら、ちゃんと川載ってた。

こんなとこに案内板。周りなんもない、奥に怪しげな道っぽいのが

広野地区の説明か。
へえ縄文時代からか、かなり古いな。
峠?の近くにじんじばんば石...石は無くて跡ね。
入会地か、少なくとも個人所有よりは管理されそうだよね、
とはいえ大変だろうけど。
養蚕?伊豆で?初めて聞いた。
キウイか..確か大分前に伊豆で栽培されたキウイを
直売所で買った記憶があるが今一だった。
もう買ってから10年以上はたってるはずだから改良されたかな?
そうそうレインボーレッドだった気がする。
説明では糖度が高いとあるから、
自分が食べたた時は、追熟とかしなかったのが問題だったかも。

スポンサーサイト