fc2ブログ
2022/06/28

今朝も霧

 すいません、また挟みます。

今朝は久々に香貫山へルーチン。
一寸歩いていくと往復の時間が...
なので、自転車で行ってから。
えっちらおっちら、パトロール中の猫を見かけるようになったら
あと少し。
20220628香貫山01
この子は動く気なし。
というかみんな似たような色に模様、兄弟かなんか?
っと思ってしまう。
20220628香貫山02
わかっちゃいたけど、展望台は霧というか雲というか
なので、わざわざ登りません。
20220628香貫山03 20220628香貫山04
駿河湾方向は、海は見えないが、まあ沼津の町は見える。
20220628香貫山05
が、富士山方向は酷い、直下も見えん。
太陽も登ってくるとき一瞬だけで、もう姿かたちなし。
20220628香貫山06
スポンサーサイト



続きを読む

2021/07/20

あれ?ここも?

 すいませんね、冒頭に差し込んでのレベルのつもりが
例によって枚数が...

 え~ここしばらくサボってた朝の運動、久々に香貫山コースに
2週間前の雨で黄瀬川大橋が破損して、旧道なんだが
なんかバス停に張り紙が
20210720香貫山01
あ~そうだよな、バス路線も変更になるよな。
20210720香貫山02
2週間前は黄瀬川橋は通行止めだったが、今日は通れる。
が、なんか色々だな、まあ自分は変なコースとら
ないので問題ないだろう。
20210720香貫山03 20210720香貫山04
今朝は富士山見えません
じゃなくて
20210720香貫山05

続きを読む

2020/05/21

そろそろ紫陽花(その5)

 すんませんね、そもそもそんなに分割する
内容じゃないのに、色々間に合わなくて...
 その4の続きでラスト。

さてとあとはゆるゆる降りるだけ~
あ~単なる鼠色の海を見てもしょうがないが
山に雲がかかって、もやってるのは嫌いじゃない。
しかし電線邪魔だ。
20200517香貫山063
ズームでカットしても、なんかほしい絵はこんなんじゃない
DxO:偏光+ClearVIew
20200517香貫山064
ひいて、電線を隠すが、雲が雲が...
20200517香貫山065
これならなんとか邪魔になんないかな?
でもやっぱ邪魔
20200517香貫山066
なら、っとまた修復ツール(笑)
うん、縮小画像ならなんとか
DxO:偏光+ClearView+修復
20200517香貫山067


続きを読む

2020/05/20

そろそろ紫陽花(その4)

 その3の続きです。

えっとこれはシロツメグサだな、
昨年調べて覚えている。
しかしマクロを持ってくるべきだったな~
強引にシャッター切ったけどピントあわない
20200517香貫山055 20200517香貫山056
富士山方面はなんもみえません
ってか、なんか光ってるな
20200517香貫山057
あ~ホテル?に陽が当たってたのか
20200517香貫山058
駿河湾もどんよりだ~ね
20200517香貫山059

続きを読む

2020/05/19

そろそろ紫陽花(その3)

 その2の続きです。

あ~シダも雨上がりはいい色にといきたいが
というか、あれ?これは若葉?(シダでもそういうの?)
なんか葉っぱの間隔が隙間が多いんだが
20200517香貫山030
分岐は、まあ左だろう。
というか、右の先は..ガスってないか?
20200517香貫山031 20200517香貫山032
曇りで海も空も白い
じゃなくてガスってるってどう表現するんだ?
とりあえず撮って出しはう~んだったんで
DxO:HDRリアル+ClearView
(ガスってるのにあえてClearView)
20200517香貫山033

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。