マクロday(その5)
これ確定情報なのか?
記事は富士宮側からの映像だし、
甲府からみえなきゃ宣言でないはずだよな?
甲府気象台の頁では(日曜日だからか?)18時で情報は挙がってない。
→HP更新された初冠雪載った。
ご丁寧に9/7の分に取り消し線が付いてる。
とりあえず気象庁が富士山の初冠雪発表というニュースは流れたが。
あ、でもTVのニュースでも甲府気象台が発表したって言ったな。
っじゃ確定か、初冠雪の記事タイトル変えないと..
→変えました(笑)
→ウェザーニュースに河口湖町の写真と記事が挙がった。
17時頃に速報をTVで聞いて、それから情報更新にバタバタだ。
-------------
丁度週末で切りがいいので頑張って70枚以上
その4の続きでラスト。
あれ?もう5月なのにまだトイレ閉鎖中。

もうそれなりに活動時期だと思うし
結構な荷物で来てる人も居るのにね。
KP+D-FA 50mmMacro

この辺は水が無い
KP+D-FA 50mmMacro

せっかくなのでマクロ的にと思ったが
蟻は動くのでピント合わん
KP+D-FA 50mmMacro

念のためクロップしたけどやっぱ合ってない
※奇士さんから、トリミングとクロップは写真では意味が違うよと
教えられたんだが、自分はその辺ゴチャゴチャ。
この使い方だと写真的にはトリミング、
クロップは例えばフルサイズセンサーからAPS-C領域(位置固定)
を切り出し撮影することみたいだが、
なんで自分はこれをクロップって言い方してるかと思ったら
昔仕事でPhotoshop触る機会とかあって、その機能表記がクロップ
だった可能性が高いな。
(今のPhotohopは知らない24・5年前、まだこの手のはIlustrater含め
Macでしか動かなかった時代の記憶。
私が今使ってる、Phothopelements14には単独のカット&ペーストと、
長方形選択ツールの組み合わせで、同機能を実現するから、
独立してトリミングもクロップも存在しない
..探したら切り抜きという機能もあったが、日本語だ)
それで切り出しをクロップって言い方に慣れちゃったんじゃないかな。
現にこれはDxOで切り出したわけだが、DxOの機能表示はクロップだ。
業界ごと用語の使い方ゴチャゴチャで、それを知らずに身に付くから
もっとゴチャゴチャ。

記事は富士宮側からの映像だし、
甲府からみえなきゃ宣言でないはずだよな?
甲府気象台の頁では(日曜日だからか?)18時で情報は挙がってない。
→HP更新された初冠雪載った。
ご丁寧に9/7の分に取り消し線が付いてる。
とりあえず気象庁が富士山の初冠雪発表というニュースは流れたが。
あ、でもTVのニュースでも甲府気象台が発表したって言ったな。
っじゃ確定か、初冠雪の記事タイトル変えないと..
→変えました(笑)
→ウェザーニュースに河口湖町の写真と記事が挙がった。
17時頃に速報をTVで聞いて、それから情報更新にバタバタだ。
-------------
丁度週末で切りがいいので頑張って70枚以上
その4の続きでラスト。
あれ?もう5月なのにまだトイレ閉鎖中。

もうそれなりに活動時期だと思うし
結構な荷物で来てる人も居るのにね。
KP+D-FA 50mmMacro


この辺は水が無い
KP+D-FA 50mmMacro

せっかくなのでマクロ的にと思ったが
蟻は動くのでピント合わん
KP+D-FA 50mmMacro

念のためクロップしたけどやっぱ合ってない
※奇士さんから、トリミングとクロップは写真では意味が違うよと
教えられたんだが、自分はその辺ゴチャゴチャ。
この使い方だと写真的にはトリミング、
クロップは例えばフルサイズセンサーからAPS-C領域(位置固定)
を切り出し撮影することみたいだが、
なんで自分はこれをクロップって言い方してるかと思ったら
昔仕事でPhotoshop触る機会とかあって、その機能表記がクロップ
だった可能性が高いな。
(今のPhotohopは知らない24・5年前、まだこの手のはIlustrater含め
Macでしか動かなかった時代の記憶。
私が今使ってる、Phothopelements14には単独のカット&ペーストと、
長方形選択ツールの組み合わせで、同機能を実現するから、
独立してトリミングもクロップも存在しない
..探したら切り抜きという機能もあったが、日本語だ)
それで切り出しをクロップって言い方に慣れちゃったんじゃないかな。
現にこれはDxOで切り出したわけだが、DxOの機能表示はクロップだ。
業界ごと用語の使い方ゴチャゴチャで、それを知らずに身に付くから
もっとゴチャゴチャ。

スポンサーサイト