ハア~天気予報(その8)
宇宙戦艦ヤマト、あんま考えずに見てたが
永遠にあたりから(TVだとⅢか)なんか..まあこれはプロ野球中継での
中断も大きかった気がするが...
yahooの記事で、ヤマトは光速の99%の速度という設定だったと、
まあそうだよな~1年間で29万光年を航行するなら、通常速度も
そのぐらいないと無理だよな。というか記事にもあるけど
通常航行は焼け石に水か..
しかも特殊相対性理論との絡みで言うと、ヤマトの船内は1年ではなく
52日で帰ってくる必要があると
まあ、話を思い返しても1年間も航行してる感じの話でもなかったから
ある意味あってるんだが、あれだけ攻撃を受けて修理してって
冷静に考えると徳川機関長とかどんだけ優秀だったんだよ!
----------
その7の続きでラスト。
あれ、こういう撮り方をしてるってことは、
高台でなく先端にいて撮ってて、高台の方に移動した?
まあ、違いはよくわからん。

で、今度は間違いなく別エリアに移動と

ここは避難路ではなく、ここが緊急避難所?
なんせこの先下るからな、わずかでもここは高いってことか。
さっきの案内板だと干拓で島と陸続きになったというんだから
高い場所は皆無だろうしな。

永遠にあたりから(TVだとⅢか)なんか..まあこれはプロ野球中継での
中断も大きかった気がするが...
yahooの記事で、ヤマトは光速の99%の速度という設定だったと、
まあそうだよな~1年間で29万光年を航行するなら、通常速度も
そのぐらいないと無理だよな。というか記事にもあるけど
通常航行は焼け石に水か..
しかも特殊相対性理論との絡みで言うと、ヤマトの船内は1年ではなく
52日で帰ってくる必要があると
まあ、話を思い返しても1年間も航行してる感じの話でもなかったから
ある意味あってるんだが、あれだけ攻撃を受けて修理してって
冷静に考えると徳川機関長とかどんだけ優秀だったんだよ!
----------
その7の続きでラスト。
あれ、こういう撮り方をしてるってことは、
高台でなく先端にいて撮ってて、高台の方に移動した?
まあ、違いはよくわからん。


で、今度は間違いなく別エリアに移動と


ここは避難路ではなく、ここが緊急避難所?
なんせこの先下るからな、わずかでもここは高いってことか。
さっきの案内板だと干拓で島と陸続きになったというんだから
高い場所は皆無だろうしな。


スポンサーサイト