fc2ブログ
2013/11/05

初の連泊サイクリング(その34)

 その33の続きです。

 少し広々としてるかな?
 20130908伊勢85
 トンネル、そろそろいやんなってきた..
20130908伊勢86 20130908伊勢87
 ふ~やっと着いたか
20130908伊勢88
 どうやらこれが本日最後のトンネルだったよう。
20130908伊勢89

スポンサーサイト



続きを読む

2013/11/01

初の連泊サイクリング(その33)

 その32の続きです。
 伊勢路川で川面を上下してる、ウミネコみたい。
20130908伊勢67 動画:20130908伊勢路川のウミネコ

 いきなり河童登場。
20130908伊勢68 20130908伊勢69
 今日何個目のトンネルかな抜けると
20130908伊勢70 20130908伊勢71
 ここは随分手前に見える。
20130908伊勢72

続きを読む

2013/10/31

初の連泊サイクリング(その32)

 その31の続きです。

 てくてく歩いて、天の岩戸に着きました。
20130908伊勢50 20130908伊勢49
 みそぎをするには、水量がチョット不足かな?
動画では判りづらいですが、本当、穴の処だけ
ぐっと温度が下がって、空気が白くなって
冷気がでているのがわかります、温度が急に
下がるのは駒門風穴と同じですが、あの時は空間が
広かったからかあまりモヤみたいのは見えなかったです。
(Uploadすると画質落ちるんで余計判りづらいですが)
20130908伊勢51 動画:20130908天の岩戸
 今回来るので初めて地図を見たぐらいなので、
この辺本当判ってない。一番最初に計画を検討した時は
志摩のほうだったんだけど、西に向かいます。
20130908伊勢52
スペイン村方面は結構混んでましたが、こっちは空いてます。
20130908伊勢53

続きを読む

2013/10/29

初の連泊サイクリング(その31)

 その30の続きです。

 外宮でも新しい建物が、というのは見た目で
森の中で、この白さということで目立つわけですが
内宮は、やっぱその数が違うのか、
新しい木々の匂いが、そこかしこに充満してます。
20130908伊勢34
 こちらが遷宮後の新しい御正殿かな?
20130908伊勢35
 確か前来た時は、この階段の処から随分並んだ。
時間は覚えてないけど、日帰りだからお昼過ぎでしょう。
 外宮は門の処では撮影できたんだけど、内宮は
門の処も×でしたので、御正殿方向はこれのみ。
20130908伊勢36
 え~と、これは先程とは違う門で、次期式年遷宮御敷地
を伝っていったと思うが、地図見ても良く思い出せない。、
結構人が増えてきて(9:00)荒祭宮は頭のみ。
20130908伊勢37 20130908伊勢38

続きを読む

2013/10/28

初の連泊サイクリング(その30)

 その29の続きです。

 ここは来てないな、お隣の茜社あこねさん
20130908伊勢18 20130908伊勢19
 いや~真剣にお参りされてる人がいたのですが
20130908伊勢20 20130908伊勢21
どれが、どれだったっけ?
一番上がお稲荷さんに、下の左が茜社、右が茜天神社
(他の人のサイトを参考にさせてもらいました..)
20130908伊勢22 20130908伊勢23

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。