fc2ブログ
2021/01/29

今週はお買い物(その6)

  残りの写真枚数考えると..でも、
その5の続きで(何が何でも)ラスト。

引き続き田んぼの中の道をうろうろだが
う~ん、なんか業者のエリアに迷い込んだみたい
20210117浮島ヶ原116 20210117浮島ヶ原117
鳥?、キジバトだけ
20210117浮島ヶ原118
なんだ、この川、ゴミ?の上をオオバンが走ってった
20210117浮島ヶ原119 20210117浮島ヶ原120
なんか、もう鳥に遭遇できる気がしない、
いたっと思ったらムクドリだし、なんかねこれには1羽しか
写ってないんだが、私の移動方向と
ムクドリの群れの移動方向がこのあとず~っと一致する..
20210117浮島ヶ原121 20210117浮島ヶ原122
スポンサーサイト



続きを読む

2021/01/28

今週はお買い物(その5)

 その4の続きです。

時間的には、今日の目的であるララポートに
1号線であっさり向かってもいいんだが、
さっきケリを途中でみかけたしな~
この近辺、鳥を探しながら田んぼの中を向かうかな~
20210117浮島ヶ原098
遠目には、川に入ってる?っと思ったが
20210117浮島ヶ原099
現地では船かっと思ったんだが、
今写真見ると船じゃない!
なにこれ、サーフボード?
でも2人、椅子込みだし、
こんな筏?って売ってるの?
櫓とかないし、モーターとかついてるの?
どうやって移動するんだ?
しかし、こんなのに椅子座りとか
すごい度胸だよな~、まあおだやかな川だからだとは思うが。

(地図で確認すると、ここは1号線沿いでうろついた沼川だな
 この辺では大分川幅が広くて全然別の川だ、下流の方が狭いって..
 だから放水路とか色々必要なのかな)

※大きさからするとSUPのボードっぽいな
20210117浮島ヶ原100
SUPの釣り動画とか色々転がってるが、普通一人だよな..
どうやって二人で乗り込むんだ、バランス感覚とかすごすぎる。
しかも釣れた場合、釣り上げるわけで..

※なんかこの記事シリーズやたら動画の貼り付け多くなった。

探すと二人乗りのもあったが、確かに漕ぎ手が2倍はいいが
やっぱ結構スキル必要そうだよな~

(空気入れで)コンパクトになるボード(インフレータブルボード)
とかもあるみたいで、
船がなくても気軽に堤防離れてってことかな
これなら担いで自転車乗って..ってやりません。

続きを読む

2021/01/27

今週はお買い物(その4)

FC2、いきなり仕様変更するなよ、足あと非表示なんて
いやまあ、機能自体あってもいいけど、ボタンの位置が
いつもと同じ感覚のマウス操作したら、
削除じゃなくて非表示登録してしまって焦った、
まあブラックリスト!解除すればいいだけだったからいいけどさ。
奇士さん、すんません..)
---------
冒頭は、最近とんと出番のない映画ネタ、
プロフィール欄書き換えるべきかな~
昨日今さらながらスーパーサイズミー2・ホーリーチキンをprimeで観た。
ってか続編があるの知らなかった、昨夜寝れなくて、
2年ぶりくらいにPrimeにアクセスしたら目についた。
(いや本当、最近とても映画1本観る集中力ないんだ
これも夜途中まで見て、続きは翌日..
ベットではipad、昼間はPC、Primeは楽だ。
AmazonStick?持ってるけど、大分前に外しちゃった。
TV画面で2時間試聴...無理)

昔、マックのはDVD買って観たけど、あんま記憶が。
ちゃんと1を踏まえて(2004)現在のファーストフード(2017)は、
ってのもなかなか良い。
なんで唐揚げ(Fried chicken)って言わず、
クリスピーって言い方してるのかもわかったが、
まあわかっちゃいるけど、唐揚げ好きだし、時々ファーストフードは
食べたくなる。
それにアメリカはファーストフード店、沢山あってうらやましい~
ってのが、感想だったりする。
1もPrimeにあるみたいだし、DVD引っ張り出すの面倒だしPrimeで
観てみるかな~
で、HOLY Chickenの現在どうかとググったら、Facebookは2019/10/7が
最後の投稿かな?
NYに出店(2019/9/11)の記事もあるが。
..これは9/22までの期間限定出店かな。

ファーストフードといえば、エリックシュローサーの
ファストフードが世界を食いつくすが面白かったが
2じゃないけど次作のファストフードと狂牛病は今一だったな。
流れでファーストフード・ネイションのDVDが出た時
も購入したはずが、全然記憶がない。
一時期、フード・インクとか、いのちの食べかたとか
モンサントの不自然な食べものとか、DVDで購入して観たはずだが
う~ん映画の記憶がない。

まあアメリカの食で一番面白かったのは、
ヴィンス ステートンの食品の研究―アメリカのスーパーマーケットだな
食のDVDとかは、Amazonの一緒に購入されていますで、
出てくるので、あ~この辺も観たなっと思い出すレベルだが、
(そもそも購入も、それでポチったと思う)
こっちは、ちゃんとググれるんだから。
もっともこの本を読んだの25年以上前だから
細かい内容は..まあAmazonのレビューにあるように研究ではないです。
そもそも原題が、Can you trust a tomato in January?
だから、これは出版社のタイトル付けがよろしくない。
内容と原題から意訳すると、スーパーの棚の裏側とか、
バックヤード四方山話とか、そんなんだろう。
まあ原題からもわかるように、日本でも共通の話題とかもありだ。

もう最近全然本を読んでない..本の買い方・読み方もな~
スーパーのは本屋で購入・電車通勤で読むだから読めたが
ファストフードの頃はもうamazonだし、自転車通勤だし..
最近はAmazonですら本を買ってない..

----------
 その3の続きです。

さっき薮通ったからな~
このまま洗濯機かけられないし、
チマチマ取る作業をしないといけないのが面倒くさい。
停車したタイミングとかで時々やるので、
植物の戦略通り、あちこっちにばらまくことになる。
20210117浮島ヶ原075
う~ん、放水路?にぶち当たった。
まあ沼川は諦めたので左手で、川だか用水路だか
20210117浮島ヶ原076 20210117浮島ヶ原077
この川だか用水路だかは、年末沿って走ったとこか?
あ~そうだ、浅間愛鷹神社にぶち当たった。
年末はそっちに曲がった。
20210117浮島ヶ原078 20210117浮島ヶ原079
年末は逆方向だったから、川沿いに走りながら、
カワセミを追っかけたが、今日は逆方向だから川沿い無理。
寄れるところでタイミングよく..なんてうまくいくわけない。
20210117浮島ヶ原080
鳥の声はするんだけどね~撮らせてもらえない。
で、声はしないが、うん?
どこにいるかわかります?
20210117浮島ヶ原081

続きを読む

2021/01/26

今週はお買い物(その3)

 えっと蛇足、昨日のぐろ~かる研究所、
県別でCM紹介が見れるみたいなので、2位の福岡を
流し見、(自治体のはパス)
そしたらなんかすごいクオリティーのが、パンを食べたくなること間違いなし。
※自分は動画見てから記事を色々漁ったので、とりあえず見て
 あとから記事を見た方がいいかもしんない。

どうなるんだ?っと思ったらその後のもあった

フランソワってパンメーカーのCMで、全国的にファンがいるCMだそうだ。
ただ一番上のはCMじゃなくてパンのブランド10周年を記念しての
長尺Ver
みたいなんで、
実際のCMどうなんだっと思ったら、企業にCMページがあったんだが
順序とかよくわからんし、一個一個見ていくのはつらいと思ったら
何故かoriconのチャネルにこのCMを手掛けてる作画監督
佐藤好春さんの(このシリーズ以外もフランソワのを)まとめたやつがあった。
この方は、世界名作劇場とかジブリ作品とか、あ~納得。

CMだと長尺のアニメだとよくわからんところがあったのが
キャプションがついてるのもあるが、
やっぱりよくわからん、っとおもったら、この宣伝対象の
SLOWBLEADってブランドの特設サイトにチャンと物語が書かれてた。

そういえば、蛇足ついでだが、最近は日本昔話みたいなアニメないよな。
※まんが日本むかし話はLPを1枚持ってた、なんの話だっけかな
 データベースを眺めると、
大工と鬼六だ、他は思い出せん。
世界名作劇場の頃って、まんがはじめて物語とか、色々その手のアニメ
あったと思うんだが、最近の子供たちは絵本とか以外に
それに触れる機会ってどういうのがあるんだろう。
※名作劇場は母をたずねて三千里までしか見た記憶が無いが
確かあれって日曜の19:30からだったよな。
その頃って、この木なんの木で、すばらしい世界旅行にシフトしてたと思う。

テレビ東京でちょっと前に、ふるさと再生日本の昔ばなしって
やってて、昔話だけでなく、最後にその地方の話も触れてたが。
他にその手のあるか知らない。
--------
 その2の続きです。

あれ?一応舗装されてるが、さっきより細い。
20210117浮島ヶ原050
コサギに、ヒドリガモのメス
20210117浮島ヶ原051 20210117浮島ヶ原052
さっきと違ってヒドリガモは群れてるな。
20210117浮島ヶ原054
あれ?ヒドリガモのメスで「いいよな?なんか雰囲気が
メスは区別がつかないんだよな~
20210117浮島ヶ原053
あ、未舗装路になった、チト辛い。
20210117浮島ヶ原055

続きを読む

2021/01/25

今週はお買い物(その2)

 記事たまりすぎ..直近の短いのから片づける。
 とりあえず古墳に寄ったその1の続きです。

さてと別に旧東海道を走るのが目的でもないし
古墳の脇は踏切なんでわたるか、
どうせ浮島ヶ原へは一回は横断する必要あるし。
20210117浮島ヶ原029 20210117浮島ヶ原030
振り返ると、さっきと違って古墳の全体像?がわかる。
20210117浮島ヶ原031
おっとコンコルドの向こうでは富士山の雲が晴れた。
20210117浮島ヶ原032
いやね、静岡じゃない人に言ってもわかんないと思うけど
コンコルドのCMなんだが、別の地方でもそういうCMを
流してる会社(よくわからんCM)がそれなりにあると思うんだけど
関東だとTV東京が昔(3・40年前)はその手のCM多少あったと思うが
(そんなことないかな?普通に企業名わかるCMだったか?)
テレビ神奈川ではローカルCMは当然あるが、
わけわんかんないのはあんまみかけない。
北関東ならあるかな?茨城はローカル局ないから..

ぐろ~かるCM研究所なるものがヒットしたが、
 そこのランキング(20/1/23)だと静岡がトップ、2位が福岡..
 そこのトップページは2番目に田子重の義元のCMが..
 でも近所に田子重ない。中部中心のスーパーみたいだな。
全部(4本)を見たことなかったから通しで見れてよかった。


う~ん脱線。コンコルドに話を戻して。
20年前にこっちに引っ越して来た時に、一番わけわからんって
なったのがここのCM、パチンコ屋なんだが、CMではそんなこと言ってないし
最初、なんだなんだ、なんのCMだ?ってなった
広告会社のチャンネルだと最近のしかないからな~
相変わらずパチンコのパの字もないけど。
このコンコル土編は昨年ぐらいから?
古舘寛治さんがコンコルドのCMに出るようになって
もうずいぶん経つな~wikiみたら2012年から出演だって。
コンコルドのwikiによると、丁度私が見始めた2000年ごろから
山内健司って人が演出を担ってるみたい。
それより、心残りなのが娯楽仮面・コンケルドシリーズが
なんか話が尻切れトンボで終わってしまったのがな~
※wiki見たら理由が分かった、女優さんが亡くなったためとのこと。
 公式はなさそうなので、興味がある方はご自分で。

しかし808ファクトリーもこの会社の事業だったのか、知らんかった。工場は焼津か。
そういえば最近CM見ない気がするが。
※レシピはどれでもいいが、一応桜エビのこちら。

パチンコに話を戻してABCは今は短歌シリーズだな、観光地ベースで
これはこれで全然別路線でメッセージもいいんだが

その前のシリーズも静岡の色んな人達を紹介するシリーズでよかった。
深海魚漁でその手の番組で全国レベルで有名なこの方のとか

そういえばアプリイのCMは、この曲も頭に残る..
コンコルドと違ってどれもちゃんとパチンコ屋というのが社名に並ぶんだ..

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。