FC2、いきなり仕様変更するなよ、足あと非表示なんて
いやまあ、機能自体あってもいいけど、ボタンの位置が
いつもと同じ感覚のマウス操作したら、
削除じゃなくて非表示登録してしまって焦った、
まあブラックリスト!解除すればいいだけだったからいいけどさ。
(
奇士さん、すんません..)
---------
冒頭は、最近とんと出番のない映画ネタ、
プロフィール欄書き換えるべきかな~
昨日今さらながら
スーパーサイズミー2・ホーリーチキンをprimeで観た。
ってか続編があるの知らなかった、昨夜寝れなくて、
2年ぶりくらいにPrimeにアクセスしたら目についた。
(いや本当、最近とても映画1本観る集中力ないんだ
これも夜途中まで見て、続きは翌日..
ベットではipad、昼間はPC、Primeは楽だ。
AmazonStick?持ってるけど、大分前に外しちゃった。
TV画面で2時間試聴...無理)
昔、
マックのはDVD買って観たけど、あんま記憶が。
ちゃんと1を踏まえて(2004)現在のファーストフード(2017)は、
ってのもなかなか良い。
なんで唐揚げ(Fried chicken)って言わず、
クリスピーって言い方してるのかもわかったが、
まあわかっちゃいるけど、唐揚げ好きだし、時々ファーストフードは
食べたくなる。
それにアメリカはファーストフード店、沢山あってうらやましい~
ってのが、感想だったりする。
1もPrimeにあるみたいだし、DVD引っ張り出すの面倒だしPrimeで
観てみるかな~
で、
HOLY Chickenの現在どうかとググったら、Facebookは2019/10/7が
最後の投稿かな?
NYに出店(2019/9/11)の記事もあるが。
..これは9/22までの期間限定出店かな。
ファーストフードといえば、エリックシュローサーの
ファストフードが世界を食いつくすが面白かったが
2じゃないけど次作の
ファストフードと狂牛病は今一だったな。
流れで
ファーストフード・ネイションのDVDが出た時
も購入したはずが、全然記憶がない。
一時期、
フード・インクとか、
いのちの食べかたとか
モンサントの不自然な食べものとか、DVDで購入して観たはずだが
う~ん映画の記憶がない。
まあアメリカの食で一番面白かったのは、
ヴィンス ステートンの
食品の研究―アメリカのスーパーマーケットだな
食のDVDとかは、Amazonの一緒に購入されていますで、
出てくるので、あ~この辺も観たなっと思い出すレベルだが、
(そもそも購入も、それでポチったと思う)
こっちは、ちゃんとググれるんだから。
もっともこの本を読んだの25年以上前だから
細かい内容は..まあAmazonのレビューにあるように研究ではないです。
そもそも原題が、Can you trust a tomato in January?
だから、これは出版社のタイトル付けがよろしくない。
内容と原題から意訳すると、スーパーの棚の裏側とか、
バックヤード四方山話とか、そんなんだろう。
まあ原題からもわかるように、日本でも共通の話題とかもありだ。
もう最近全然本を読んでない..本の買い方・読み方もな~
スーパーのは本屋で購入・電車通勤で読むだから読めたが
ファストフードの頃はもうamazonだし、自転車通勤だし..
最近はAmazonですら本を買ってない..
----------
その3の続きです。
さっき薮通ったからな~
このまま洗濯機かけられないし、
チマチマ取る作業をしないといけないのが面倒くさい。
停車したタイミングとかで時々やるので、
植物の戦略通り、あちこっちにばらまくことになる。

う~ん、放水路?にぶち当たった。
まあ沼川は諦めたので左手で、川だか用水路だか

この川だか用水路だかは、年末沿って走ったとこか?
あ~そうだ、浅間愛鷹神社にぶち当たった。
年末はそっちに曲がった。

年末は逆方向だったから、川沿いに走りながら、
カワセミを追っかけたが、今日は逆方向だから川沿い無理。
寄れるところでタイミングよく..なんてうまくいくわけない。

鳥の声はするんだけどね~撮らせてもらえない。
で、声はしないが、うん?
どこにいるかわかります?