fc2ブログ
2021/03/24

今日も消去法(その5)

 その4の続きでラスト。

背景に見える黄色いのはサワトラノオではないよな~
20210320浮島ヶ原142
で、黄色いのは菜の花でないのはわかるが
ハナノナではノウルシ。
20210320浮島ヶ原143
とにかく、他の花は見かけない。
この黄色いのばっか。
で、前2回はツグミがお出迎えだったんだが、
今日はいない、声もしないな~
20210320浮島ヶ原144
今日はここに寄るつもりだったのでFZ-85を持ってきたんだが
陽の感じはやっぱ無理だ。うまく表現できない、構図のみだ。
こういうのは一眼だよな~
20210320浮島ヶ原145
現像でなんとかなるか探したが、いいのないな~
DxO:DxO One夜景+ClearView
20210320浮島ヶ原146
LuminarAIだと..構図AIを組み合わせるが
構図AIは、4:5がセレクトされて右側と下をカット
まあ、構図的にはRAWよりはましか。
でも、手前はもっとカットした方が、なんか間抜けじゃない?
LuminarAI:アーバンスタイル:メルボルン+構図AI
20210320浮島ヶ原147
スポンサーサイト



続きを読む

2021/03/23

今日も消去法(その4)

 連日写真整理枚数頑張ってんだけど終わらない。
その3の続きです。

菜の花がそれなり。
20210320浮島ヶ原117
こんな道(普通はさっきのとこでどん詰まりだし)
わざわざ通る人はいないからか、カモたちがノンビリ
20210320浮島ヶ原118
コガモとヒドリガモ(写ってないが)が居た
20210320浮島ヶ原119 20210320浮島ヶ原120
あ、川の合流...合流するわな、右岸を走るべきだったか..
橋が見えるし、しゃあない、周るか
20210320浮島ヶ原121 20210320浮島ヶ原122

続きを読む

2021/03/22

今日も消去法(その3)

 丸池の枝垂れ桜なんだが、今朝は8分から満開?
昨日の雨で結構花びらが落ちてる。
ソメイヨシノは数輪咲いてるのを何本か見かけた。
 東屋の橋は完成(まだ通行止め)、
逆さ撮れるタイミングがあればいいけど

 で、フィッシング詐欺なんだが、今朝のはチョビット危なかった。
まず、これmailが2段階で来てる
20210322-フィッシング01
で一通目なんだが、赤矢印の色が変わってるんだが
これはUFJのサイトなんで、アクセス履歴で色がついてる
ところがアクセスさせたいサイトは、(多分本来は)/で切って
書くところが.でアドレスが続いてる。
20210322-フィッシング02
んで、2通目に時間差でこれだ
こうはかいてるけど、問い合わせアドレスは載せてると。
ようやるわ。まあパイがでかいから、
クリック率を0.0云%上げただけでもでかいんだろうな~
20210322-フィッシング03

------------------
 その2の続きです。

えっと、自転車だから駐車場の案内は無視していいよな。
20210320浮島ヶ原081
なんだ?地下道?建物は目の前だよな???
20210320浮島ヶ原082
地下道は無視して自転車を停めて、
イオンタウン富士南に来たのは、当然イオンに用事があるわけではない。
さて、どれが目的でしょう~
20210320浮島ヶ原083
目的はバーガーキング、いや横浜に住んでた頃
行ってたらわざわざ来ることはなかったかもしれないが。
とはいえ当時の行動範囲で知ってるの新横浜だけだが。
※念のため店舗チェックしたら、新横浜駅前店とっくに
なくなってた。横浜ですら現在3店か。
まあ当時(20年以上前)でもどんだけ店があったか知らんが。
wikiを見たら、運営ボロボロだな...ここのは昨年の12月にできたのか
20210320浮島ヶ原084
しかもフードコート、まだ営業始まってないとこも多いんだが
バーガーキングは9時からやってくれてる。
10時だと、家を出るのが8:30..そんな待ってられん。
で、ワッパーのセットと
20210320浮島ヶ原085
チリキングドック購入。
それより想定外だったのが、時間がかかる。
マック並は無理でもモスクラスと思ったんだが、
それより遅かった...
開店直後だったからかな~
私の前に一組、私の後も待ってる間に5組ぐらい、
こんな早くからって人のこと言えないが。
20210320浮島ヶ原086

続きを読む

2021/03/21

今日も消去法(その2)

 その1の続きです。

う~ん、とりあえず色が変わったとこは固いというのが
わかったが、実は全然わからん。
工事の様子を見ればなにかわかるかと、
上に上がらずに、そのまま下を行くが
駄目だ、ショベルがなにやってるのか見てもわかんない。
20210320浮島ヶ原043 20210320浮島ヶ原044
諦めて、この辺で上に上がる。
20210320浮島ヶ原045
とはいえ、海岸を見ながら走るわけだが、
ん?なんか案内板。
こっち(最近は走ってないが)それなりに通ってるが、
今まで気づかなかった。
20210320浮島ヶ原046
ズームするが、
年季が入りすぎて、白文字で書かれてるんで
相当調整しても、読むのむずいぞ
座礁船ギャラティック号だけだな
昭和54年10月台風20号で座礁と
重さ6320トン、全長155mといわれてもわかんない。
20210320浮島ヶ原047
えっと、この案内板の辺りに座礁したと。
あれ?船の名前は覚えてないが、旧道の方走ってて
お寺かどっかに、座礁した船の碇かなんかなかったっけ?
あれも座礁がどうとか案内板にあったと思うが
...あったこれだ。立圓寺。
ギャラティック号で検索しても出てこないはずだ、この時の記事
(案内板)ではゲラテック号になっとる、名称統一してくれ。
まあこっちは国交省、お寺のは富士市か?
 え~当時の5万人の見物の動画とか、なんで綺麗に立った状態で
座礁したのかとか、
上記の以前の記事で書いてるので興味がある方はそちらで。
動画の最後はゲラテック号と富士山が写ってます。
20210320浮島ヶ原048

続きを読む

2021/03/20

今日も消去法(その1)

 え~今週末は、週の頭の予報では無しのつもりだった。
それがとりあえず曇りに、なら体動かすか。
 とはいえ、北はまだ工事中、北西や東は坂だし
南はここんとこ連荘。
 あと、宿題が溜まってるんで、新規の所は写真が増える
...西の宿題一つ片づけてサクッと終わらせるかな~
 本当は7:30に出る予定だったんだが、なんか我慢できず
7:20に、坂本九の上を向いて歩こうでスタート。
20210320浮島ヶ原001 20210320浮島ヶ原002

まあね、当初の予報では×だったんだから富士山が見えなくても
文句は言わない。
20210320浮島ヶ原003
まだ朝とか寒いし夏用のウェアは無理だ。
秋冬用のインナーだ、
でも先週まで着てた厚手のインナーはもう出番無いだろう。
でもこの方はもう夏仕様だな、薄手の半袖シャツ一枚か~凄いな~
20210320浮島ヶ原004 20210320浮島ヶ原005
適当に曲がって
20210320浮島ヶ原006 20210320浮島ヶ原007
のはずなんだが、また沼津西高の脇道に出ちゃった。
20210320浮島ヶ原008 20210320浮島ヶ原009
で、千本の松林の中は...
白で葉っぱがでてるし、大島桜
いや、この特徴は大島桜しか頭に入ってません。
20210320浮島ヶ原010 20210320浮島ヶ原011

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。