fc2ブログ
2021/06/22

+ビワ..(その14)

1週間どころか2週間でも終わらなかった...
 その13の続きでラスト。

結局さっきのところまで..
右はお墓か、当然左。
橋の所から滝が無いかみたけどやっぱなかった。
20210605三ツ谷新田285 20210605三ツ谷新田286
しかし失敗したかな~
あのまま旧道下れば、下りオンリーだったのに
さっきからずーっと、登りが...
20210605三ツ谷新田287
地区名よくわかんないんだよな、元山中ってどの辺だろう。
山中城址の近くかな?まあ曲がったら、また登り?
県別マップルを見ても元山中って載ってない。
20210605三ツ谷新田288 20210605三ツ谷新田289
登ってきたんだらこのくらいはないとな
20210605三ツ谷新田290
ただ、やっぱ曇りだとな~
20210605三ツ谷新田291
スポンサーサイト



続きを読む

2021/06/21

+ビワ..(その13)

 その12の続きです。

さてと、どう見てもあれは滝じゃないよな。
元の小径に戻るか。
20210605三ツ谷新田269 20210605三ツ谷新田270
引き続き、上から覗きながら進むんだが
滝らしいのないな~
20210605三ツ谷新田271
久々にサワガニ、この辺のは青いのね。
っというか、東部や伊豆では青系統しかみてない
赤系統は中部だけだな。
20210605三ツ谷新田272
中部で見かけたのはこんな色(再掲)
090913サワガニ
業者の大量のもなんだかな~なんだが
結局一番見かけるのは個人のこの手のだよな。
上の道路から投げ込んだんだろうけど
こういう人間、警察本気でとりしまらないのかな~
これも、割れ窓理論の対象の行動だと思うんだが。
wikiには反論もあるようだが、正しいかどうかより
やっぱりそういう行動するのなんとかしないとと思うが。
で、これ車のホイール?自動車屋だと、交換したら処分してくれそうだけど
ってことは自分でホイール買って、処分面倒くさい?
20210605三ツ谷新田273

続きを読む

2021/06/20

+ビワ..(その12)

 その11の続きです。

紫陽花ロードを上がって来ると、
三ツ谷新田から市山新田への切り替わり
20210605三ツ谷新田242 20210605三ツ谷新田243
このまままっすが帰るか、どうしようか。
さっき、案内板で右手、函南となってた道
いや、方角反対側だから。
確か1回だけ走った記憶がある、blog始める前だけど。
もう全然どこをどう走ったか記憶が無い、行ってみるか。
20210605三ツ谷新田244
あ、農道だったのか。
20210605三ツ谷新田245
ん?滝なんてあったか?
せっかくだ寄ってみるか。観音の滝なんて本当記憶にない。
20210605三ツ谷新田246

続きを読む

2021/06/19

+ビワ..(その11)

その10の続きです。

ではっと、せっかくの前日の雨あがりなので
水滴をっと思ったようだが、どうも水滴そのものにピントが
合ってないような..
KP+smc PENTAX-D FA MACRO 50mmF2.8
20210605三ツ谷新田222KP
で、これはピントが合った気がするんだが
かえって水滴が平面ぽくなってしまった???
え、どう撮ったらいいの?
KP+smc PENTAX-D FA MACRO 50mmF2.8
20210605三ツ谷新田223KP
ただアップしすぎで、紫陽花には見えない。
なんでも寄ればいいってもんじゃないのかな。
KP+smc PENTAX-D FA MACRO 50mmF2.8
20210605三ツ谷新田224KP

続きを読む

2021/06/18

+ビワ..(その10)

 その9の続きです。

花に飽きたので..マクロと言えば花だけでなく
虫なんだが、
蝶々がいいんだが、いない..ハエ(だよな?)
これ以上アップで撮る気にならず。
KP+smc PENTAX-D FA MACRO 50mmF2.8
20210605三ツ谷新田209KP
蜘蛛がいたが、種類がわからん
KP+smc PENTAX-D FA MACRO 50mmF2.8
20210605三ツ谷新田210KP
なんとかもう少しアップで
KP+smc PENTAX-D FA MACRO 50mmF2.8
20210605三ツ谷新田211KP

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。