fc2ブログ
2021/06/15

宿題2つ(その4)

 その3の続きでラスト。

で、そもそも旭滝の全体像がないんだが、
いやね、どうしても一番上が樹に隠れちゃって
上を入れ込むとこんな感じになっちゃう。
ちと遠いよね。
KP+DA10-17mmFisheye
20210612旭滝118KP
構図AIだと、うまくカットされるか?
..あんま変わんない
LuminaAI:SummerSpring12+構図AI
20210612旭滝119KP
なんとかFishEye的なポイントを探すが..難しい。
KP+DA10-17mmFisheye
20210612旭滝120KP
流量があると川の中に入れないんだから、
それを考えると選択肢はあるはずなんだけどね~
KP+DA10-17mmFisheye
20210612旭滝121KP
スポンサーサイト



続きを読む

2021/06/14

宿題2つ(その3)

 その2の続きでラスト
※昨日は頑張ったけど今日は力尽きて無理だった。

ここでは久々にカワセミを見かけたが、
カメラを構えると逃げられるの繰り返し、
その間に、またもご同輩に抜かれました。
20210612旭滝088 20210612旭滝089
修善寺の赤橋は、今日は右。
20210612旭滝090
温泉街には行かずに、左の登りだが
修善寺ってなんか会場あったっけ
あ~サイクルスポーツセンターか、
あそこって修善寺だっけ?
念のため伊豆市のwikiで確認すると、伊豆市大野は
旧大野村→旧北狩野村→旧修善寺町→伊豆市
だから、まあ修善寺か。感覚的にピンとこないけど。
まあ私があっち殆ど走ったことないからだが。
※伊豆ベロドロームは、さっきの赤橋を左というか、
 その更に後方方向なんだよね方角的には
 修善寺温泉街とはまったく反対方向。
20210612旭滝092 20210612旭滝091
場所的にこのトンネルを抜けたらすぐだったっけ?
20210612旭滝093 20210612旭滝094
違った、伊豆縦貫道のインターへの曲がりの先か
20210612旭滝095
確かジオ看板があったはず、っと周りを見ながら
..あった、信号にも書いてるじゃん。
20210612旭滝096 20210612旭滝097

続きを読む

2021/06/13

宿題2つ(その2)

 記事がスパゲッティーですいません、
書きかけの箱根路、三ツ谷よりこっちの方が
早く終わるはずなので...
湧水ポイントまで行った、その1の続きです。

今現在6:35、ここから旭滝まで、幾ら私が遅くても
1時間もかかるわけがない。
もう少し時間調整が必要だな。
せっかくだし、峠まで行ってみるか。
20210612旭滝042
一応自分の記事を振り返って、葛城山のハイキングマップ
チラ見はしてきた。チャンと測ってないが1kmもないだろうな~
※記事書くのにちゃんと見返すと1kmじゃすまないね..
20210612旭滝043
県別マップルにも載ってないレベルだし、
この感じは、そろそろじゃない?って考えてた。
20210612旭滝044
が、違った。
食事中の方すんません、鹿ではないよな。
猪だったらもっと大きそうだし狸とか?
でも、このあとも点々と。
20210612旭滝045 20210612旭滝046
でまあ、上の様な認識だったんで、
せいぜい標高も100m、いっても150mだろうと考えてた。
そしたら、久々に斜度の案内板..14%?まじ?
最近斜度の標識のある道走ってない..
20210612旭滝047
しかもご丁寧にアスファルトからコンクリに変わった..
20210612旭滝048

続きを読む

2021/06/12

宿題2つ(その1)

 引き続き体力無し、だがせっかくの週末自転車に乗って
気分転換はしたい。しかし今週半ばから一気に暑くなって
少し涼しい気分も味わいたい。
 先々週まで書きかけの箱根路(というか2019の紅葉途中..)、
先週の三ツ谷の紫陽花も書きかけで
今週も記事が続くとスパゲッティー...
※上記を意識して、うまくいったかというと、
  タイトルの通り1回では無理だった..

 今週の条件を書き出すと以下の通り
1)登りは嫌、平地中心で
2)サイクリング中は仕方が無いが、目的地は涼しい可能性のあるとこ
3)新規は基本的にパス、定番コースなら写真少なめのはず..
4)帰りにお店に寄りたい(つまりそれなりの時間に帰りたい)
5)でもできるだけ早朝に出発したい(暑いの嫌なので)

1)では、伊豆方面かな。
2)だと、萬城の滝や浄蓮の滝は涼しいかもしれんが、
 あんなん登る気にならん。となると、そういえば
 はなみづきさんが以前紹介してくれた旭滝、まだ行けてなかった。
 あそこまでならたいした登りではないはず。
 目的地決定。
3)は、136なら写真撮りようがない(単なる移動でつまらないので)
 しかし、5)の問題もあり、早く着くのは避けたい。涼しくないし。
 136の途中から堤防というのでも不十分。
 っとなると、大社方面からの大場川からの堤防沿いでかな~
あとは4)の為に、何時に出発するかの逆算だが、ということで、
5時過ぎに、因幡晃のサブリナでSTART。
20210612旭滝001 20210612旭滝002
先週も目についたんだが、先週は気づかなかったが
バニラ系の甘い匂いが..
焦がしバター香る店って何屋だ?
20210612旭滝003 20210612旭滝004
マドレーヌとかか、てか案内じゃなくて焦がしバター~
って店名かよ。
マドレーヌ1個180円か、う~ん、まあ洋菓子屋やケーキ屋でも
最近それぐらいするかな。
まあどっちにしろ今は買えるわけない。
匂いは本日分の準備中なんだろう。
(先週は桜屋(匂いはなかったけど)、今週は洋菓子屋
2週続けて開店準備の写真だ)
20210612旭滝005

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。